日常のことや、色々な記事を書いています。気軽に見て下さい。気にいった買い物があればどうぞ。
離れて暮らす父が2005年9月、脳挫傷、頭蓋骨陥没骨折で入院。ついに遠距離介護が始まった!?
もみがらで粘土を焼いています。 ここ4年は介護のブログです。
高齢者nobaraがみつけた人生の幸せを綴ります
若年性認知症の夫と暮らしています。自分の心の整理のために、このブログを始めました。
横浜市神奈川区菅田町にある特別養護老人ホームとグループホームの今を確認できるblog。
かれこれ20年福祉の世界で頑張ってます。 小さい頃から不思議体験もたくさんしました。 (現在は霊視も相談もしておりませんごめんなさい) ケアマネの仕事、趣味やおすすめ、いろんなことについて つぶやきたいと思っています。
気ままに書いて、書くことがなければ写真だけ
コスメ・買い物・介護etc.の雑記ブログ♪(*^-^*)
優しいダーが自慢なおまぬけ主婦☆母を見送り悠々自適☆
50代になりました。これまでの介護の事や出来事を吐き出さないと前へ進めないと感じたので、アウトプットします。
介護体験記。日々感じたことや認知症だった母との遠距離介護の思い出。
レビー小体型認知症&パーキンソン病の 主人を介護して、たまに人工股関節に なったマントの日記も綴ります!
合同会社スノーフレークが運営する放課後等デイサービス)「りとるまーち」「わんすてっぷ」のブログです
スタッフ、ご入居者の皆様の日々の生活を記事にしております。
不要シニアカーセニアカー処分OK基本的処分費用無料処分費用発生時東京・近郊激安NO,1目指す
2014年急性リンパ性白血病発症~2015年造血幹細胞移植〜2020年移植後5年クリア~現在ぬるぬる療養しつつ遠距離介護中
初めまして…まりんです。すきま時間にポイ活を楽しんでいます。一緒にポイ活を楽しみ収益を増やしましょう。収益報告やアンケートサイトの紹介メインとなりますのでよろしくお願いします
時々無性に嫌になるごはんづくり。 あの手この手で気持ちを盛り上げつつ、 こなしてます(^^♪
生前サポート、お亡くなりになったときのサポート、死後サポートサービスを提供し、安心に暮らせるために皆様が抱えている諸問題を解決するための架け橋を目指す『合同会社チーアップ』のブログ
利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつ
母の介護で一喜一憂 ゲイ息子の介護記録
介護事業者も職員も必見!介護に関する制度、介護職員処遇改善所得やキャリアパス要件を解説しています。
思った事を詩にして配信しています^^
介護保険を初めて利用する方法や介護の不安や疑問を解決する道案内サイトです。認定調査の上手な受け方、素晴らしいケアマネジャーの探し方、遠方の家族の介護方法、身近な相談場所と相談方法など、在宅介護をする人に役立つ内容を網羅しています。
認知症の母親の介護をしている60代シングルです。ひきこもり気味です。
このブログは、障害福祉に関する情報や現場の声、制度、体験談などを発信する個人の記録・発信の場です。福祉に関心のあるすべての方へ向け、身近な話題も交えながらわかりやすくお届けします。
筆者の車いす生活における、様々なバリア対峙(向き合い)を通して培った、あらゆる○○力の様々なことへの活用例・効能ということで、いろいろ紹介しています。
認知症により介護5。身体、精神共に1級の太陽くん。ひまわりと『チーム太陽』との幸せ日記
ヨガ教室を経営しながら認知症の母の介護の毎日に奮闘する日々を綴っています。
岐阜県岐阜市にある「社会福祉法人千代田会」職員ブログです。
島根県医療法人社団水澄み会のブログです。介護について、地域情報観光など
何の気なしに始めたブログですが、真剣に福祉のこと、世の中のことなどを考えていきたいと思います。
出張パソコンインストラクターと書いてますがFBページにて日刊で障がい福祉関係の記事も配信しております。 HP http://minu-te.com/
原因不明の脳内出血で危篤からの奇跡の復活を遂げた母。しかし、多系統萎縮症になりました。気管切開しても腸瘻あっても車椅子でも日々を楽しんでいます(^^) 育児と介護について、ヤングケアラーについて経験と共に母との日々を書いています。
福祉職向け100年時代に向けたキャリアアップ方法!ケアプラン文例・高齢者施設などで活用できる無料塗り絵の提供など介護業務効率化で役立つ情報をお伝えします。
笑いあり涙あり、児童養護施設「さんあい」での出来事や社会的養護の必要な子どもたちと職員の声を代弁でき
要介護5の義父・要介護3の義母・要介護4の 義兄を介護する嫁の介護奮闘記
定年を迎え、仕事も一段落したかと思いきや、2023年初頭に前立腺がんの診断を受けました。トリモダリティの治療を終え、経過観察中です。 多少気持ちにゆとりが出てきたので、備忘録としてブログを始めました。
セントケア神奈川の訪問介護を支える「母」が介護の現状やスタッフの明るいニュースをお届けします!
脳出血をやりました。 右半身が麻痺してます。 生活の事等考えて行こうと思います。
義両親の介護を時々振り返り。 今はパートで介護士やってます。
介護は突然にやってくる!介護というものは全く無視はできない。あなたのパートナーが、親が、兄弟が、介護が必要な状態も起こり得るんです。そんな人たちに少しでも良い情報を届けられたらと思いこのブログを立ち上げました。
介護、医療、福祉に関してのニュースを毎日更新中。読むだけで明日から職場のヒーロー確定!!試験合格への第一歩はこのブログを舞地に見ることから始まる!
妻は現在69歳。52歳の時、に若年性アルツハイマー型認知症と診断されました。
静岡県浜松市中区高林町にあります、すずきデイサービス 燦です!日々の様子をアップしています。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)