かれこれ20年福祉の世界で頑張ってます。 小さい頃から不思議体験もたくさんしました。 (現在は霊視も相談もしておりませんごめんなさい) ケアマネの仕事、趣味やおすすめ、いろんなことについて つぶやきたいと思っています。
若年性認知症の介護者が立川に集い、ランチを食べながら介護情報を交換し、交流を深める場です
福祉や社会起業家に興味深々です!日記は、人に見せる物ではないと考えてましたが、今は何かをしなければ・
出張パソコンインストラクターと書いてますがFBページにて日刊で障がい福祉関係の記事も配信しております。 HP http://minu-te.com/
時々無性に嫌になるごはんづくり。 あの手この手で気持ちを盛り上げつつ、 こなしてます(^^♪
在宅介護と農作業と自分の経験を生かして今やれることをやっています。 神に生かされて・・・。
「介護・看護職のよりどころ」をコンセプトとした介護・看護の医療総合メディア。 介護や看護に関する専門情報だけでなく、新たな可能性を見つけられるコンテンツも発信しております。
生前サポート、お亡くなりになったときのサポート、死後サポートサービスを提供し、安心に暮らせるために皆様が抱えている諸問題を解決するための架け橋を目指す『合同会社チーアップ』のブログ
58歳で前頭側頭型認知症と診断された母と26歳の娘の介護日記です。毎日の介護生活をリアルに書いていきます。
毎日が楽しく、私らしく過ごせるように言葉の力を届けます。 今を変えたいあなたに届けます。
静岡県浜松市中区高林町にあります、すずきデイサービス 燦です!日々の様子をアップしています。
生活介護・放課後等デイサービスを行っているNPO法人栄友社・『え〜ゆ〜ルーム』のスタッフブログです。
『おすすめの介護職求人サイト』は、介護職に特化した転職支援を通じて、皆さまが新たな職場で輝けるようサポートすることを目的としています。
一般デイサービスセンターと認知症デイサービスセンターと居宅介護支援事業と安否確認サービスをしてます
カナダに住む4人家族とラブミックス、黄昏ていく母との暮らし。母国日本の放射能問題からの目覚めを経て、新たな人生のステージへ。
認知症の母親の介護をしている60代シングルです。ひきこもり気味です。
認知症の母と過ごした思い出や日々のできごとをコミックエッセイで綴っています。
家族の出来事を中心にしたブログです。また介護についての話題も満載のブログです。
楽天♡Amazon♡ネットでお買い物。 お得に厳選したものを選んでます。小学生の娘がいるので子供服多めです。 香りが苦手な無香料を好みます。オーガニックも好き♡ 5年前から介護支援拒否をしている祖母の身の回りのお世話をしています。
定年を迎え、仕事も一段落したかと思いきや、2023年初頭に前立腺がんの診断を受けました。トリモダリティの治療を終え、経過観察中です。 多少気持ちにゆとりが出てきたので、備忘録としてブログを始めました。
オシャレでも素敵でも無いけれど、何とか生きている50代男性介護福祉士の暮らし
鎌倉にある“創作活動好き”が集うディのブログです!皆様の個性あふれる、様々な作品をご紹介しています♪
認知症が進んだかあさんと同居することになった。 わがままなかあさんとの闘いの日々。
備蓄米(古古古米?)を食べてみた!
介護職の給料がつらいと感じたときに読む記事|不安との向き合い方と、できること
介護の“個人目標”ってなんのため?|がんばりすぎない目標の立て方と向き合い方
チャンネル登録30名様ありがとうございます!
ゆるっと介護漫画|“嫁入り” “パン2” “円背こわい”
介護現場での“お誕生日メッセージ”|高齢者が笑顔になる心あたたまる伝え方
実写版・きっちゃんの顔写真
同行援護は仕事ではなくボランティアでと思います
夜勤なし・コール少なめの介護職場を選ぶには?無理なく働ける職場の見つけ方
夜勤がしんどいのは甘えじゃない|介護職が見落としがちな“心のサイン”と夜勤ケアガイド
ほんのちょっとレク
「つるばなのいと」はじめました 〜介護現場の“見守り人”がリアル情報を届けたい〜
ナースコール対応で心がすり減らない3つのコツ|介護職の“つらい夜”を乗り越えるセルフケア術
同行援護従業者の資格だけで同行援護の仕事ができないか探してみます
なぜギターを弾かないのか
アラフィフ独身、高齢の母との事50代の身体、更年期の事など漫画をいれて描いてます。甲状腺ろ胞癌サバイバー。子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症で子宮全摘出、開腹手術体験談などを書いてます。
脳出血をやりました。 右半身が麻痺してます。 生活の事等考えて行こうと思います。
義両親の介護を時々振り返り。 今はパートで介護士やってます。
認知症になった夫との日々の生活、認知症を呈する病気とその治療方法、介護方法、さまざまな葛藤など
60代ですが今が一番、若い時! 最近、買ったものなどを紹介しています。
初めまして…まりんです。すきま時間にポイ活を楽しんでいます。一緒にポイ活を楽しみ収益を増やしましょう。収益報告やアンケートサイトの紹介メインとなりますのでよろしくお願いします
介護保険を初めて利用する方法や介護の不安や疑問を解決する道案内サイトです。認定調査の上手な受け方、素晴らしいケアマネジャーの探し方、遠方の家族の介護方法、身近な相談場所と相談方法など、在宅介護をする人に役立つ内容を網羅しています。
合同会社スノーフレークが運営する放課後等デイサービス)「りとるまーち」「わんすてっぷ」のブログです
75歳までに家族信託を 空き家対策からペットの将来まで対応する信託相続の専門家
結婚36年、同居嫁30年。結婚して4年同居、旦那の転勤で6年同居から抜け出すが、娘の障がいが判明して近くに専門病院がある旦那の実家に戻る。娘27歳重度心身障がい者。
介護は突然にやってくる!介護というものは全く無視はできない。あなたのパートナーが、親が、兄弟が、介護が必要な状態も起こり得るんです。そんな人たちに少しでも良い情報を届けられたらと思いこのブログを立ち上げました。
岐阜県岐阜市にある「社会福祉法人千代田会」職員ブログです。
脳出血と脳梗塞で要介護となった母の在宅での介護等にまつわる記録です。2021年秋に心不全で急逝したのちは振り返り&介護や暮らしのお役立ちネタをつづっています。時々北欧やインテリア雑貨なども登場しています。
現場の介護職員目線ブログです。 介護を知らない人、介護を仕事とする人、誰かの介護をしている人にも役立つかもしれないことを探して取り上げます。 業務改善や研修、レクリエーションに拾ってもらえるネタが1つでも提供できれば幸いです。
このブログは、障害福祉に関する情報や現場の声、制度、体験談などを発信する個人の記録・発信の場です。福祉に関心のあるすべての方へ向け、身近な話題も交えながらわかりやすくお届けします。
いろんな国で介護してきました。今はタイ北部チェンライで小さな介護施設を始めました。
レビー小体型認知症の祖母の介護での気づきや認知症がどのように進んでいったのかを書いていくブログです。
寄り添い寄り添いって言われるけど寄り添い方の分からない人に向けて書いてます
介護や福祉の事、アニメやマンガの事など書いています。
31歳・業界未経験から介護職を目指す男のブログ でした。 それから8年経ち、今ではすっかり介護に染まった中年男性が完成しました。 これまでの経験やリアルタイムであったことなど、介護にまつわる話題を書き連ねていきます。
認知症の母の介護生活を俳句とエッセイときどき短歌で綴っています。
介護をテーマにした詩集と、母を題材にしたエッセイ、聞いた昔話他。箸休めに寄ってみてください。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)