気楽な一人暮らしから、突如、両親の介護をするためにUターン。まだらぼけ両親との日常&庭仕事、本や映画の感想、不思議な話など、思いつくまま気の向くままに書き散らかすブログです。
離れて暮らす父が2005年9月、脳挫傷、頭蓋骨陥没骨折で入院。ついに遠距離介護が始まった!?
「ヘルパーさん、こんなん作って」と頼んだ食事の写真とレシピ。
〜介護現場の見守り人が届ける第三視点のリアル情報〜 事務の私が現場で見て聞こえてくるケアマネ・利用者・家族・事業所職員の声をリアルに伝え、必要な人に届く情報や、ちょっとした気づきを発信していきたいと思っています。
群馬県前橋市にある宮城の里デイサービス・居宅介護支援です。お昼ごはん・おやつ、ボランティアなどの紹介
認知症の母親の介護の為、2拠点居住しながらのライフスタイルを綴ります。
東京都青梅市にある特別養護老人ホーム成蹊園のスタッフ日記です。日々の出来事などを綴っていきます。
要介護5の義父・要介護3の義母・要介護4の 義兄を介護する嫁の介護奮闘記
高校中退やひきこもりを経験した現役介護福祉士です。 私の経験が誰かの役に立てばと思いブログをしています。 関西の介護老人保健施設勤務です。
元介護職です。2006年から始めていたgooblog閉鎖のため、引っ越しました。主に母を題材にしたエッセイ、介護題材の詩などです。
結婚31年目のアラフィフ主婦です 東京に住む社会人の長男と京都の大学3年の次男がいます 夫婦のこと子供たちのこと自分のこと日記のようなブログです
豊島区北池袋で居宅介護支援、訪問介護、通所介護、福祉用具販売、貸与事業所の日々の取り組みの紹介です。
ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です<br>https://nikkourei.jimdo.com
理学療法士として勤務し、「何でも健康・医療・介護相談所」を設立 。 心臓リハビリテーション指導士・3学会合同呼吸療法士・循環器認定理学療法士/うつ病や心気症の経験あり。 そんな筆者が日々「誰かの日常のためになる話」を発信しています。
実母(認知症)老健入所で距離を置いての介護生活になりました 子供のいない夫婦二人ののんびり生活
1型糖尿病のインシュリン治療他、日々の記録です。
若年性アルツハイマーの旦那や同居あれこれ
介護、二世帯同居、嫁vs姑小姑、高齢者デイサービスと放課後等デイサービスの仕事を、描きます。
着物リメイク服・雑貨・コサージュを作っています。地元イベントに参加したり、ミンネに出品しています。
ピアサポート、就労移行支援、障害者の転職、自助グループなどに関する情報が提供されているブログ型の専門メディア。
笑いあり涙あり、児童養護施設「さんあい」での出来事や社会的養護の必要な子どもたちと職員の声を代弁でき
50代半ば、再婚して1年半の時に脳出血で中途障害(右麻痺、失語症) となった夫と介護する妻の倒れてから現在までのこと。 リハビリや介護のことに加え、休日の過ごし方などを書いています。
親父殿がアルツハイマー型認知症と診断。母は他界しているため、親父殿とわたしと二人暮らし。 わたしは仕事のため家を空けることが多く、わたしと親父殿が同居生活を継続するためにやっていること、あって助かったグッズを紹介します。
重度身体障害者の起業体験記。ベッドの上でネットショップ経営
夫と息子と要介護の実母+猫2匹の家族。 育児と介護のダブルケアでも、3世代とペット、みんなが過ごしやすい家を目指して綴るブログです。
もみがらで粘土を焼いています。 ここ4年は介護のブログです。
物忘れがひどい/老眼始まる/膝が痛い/手を抜けるところは全て抜きたい/ボタン多いと間違えちゃう/スペック高すぎのは無理...日々老いを感じるズボラですが、何とかならないかと便利グッズを導入してます。中高年シニア・ズボラしたい全ての方へ
脳内出血片麻痺の本人が片手不自由から自立したい方に体験を通し自立・看護・介護応援するプログ
静岡市内で、市民活動団体チーム彩を主催しています。 ワンオペ育児中のママに、少しでもリフレッシュできる時間を♡ともに歩んでいきましょう!
認知症の母親の介護をしている60代シングルです。ひきこもり気味です。
日常のことや、色々な記事を書いています。気軽に見て下さい。気にいった買い物があればどうぞ。
60歳代ですが、老後の健康やお金について考えています。 最近は、義両親の老後問題で考えることが増えました。 明るい老後を過ごすためにいろいろ頑張るぞ!
日々認知症診療に携わる病院スタッフのブログです。診療の中で学んだ認知症の診断、治療、ケアについて紹介していきます。
このブログでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みのまとめなどを紹介しています。 またその他興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
三つ子(成人)の長男は重度知的障がいで自閉症、シングル母の私は乳がん治療歴20年!日常のあれこれを絵日記で綴っています。よかったら見てください。
わたしなりの母子支援活動と私自身が母子支援されての生きざま
気ままに書いて、書くことがなければ写真だけ
どしたら効率のよいケアマネの勉強ができるのか? これをとことん追求したブログです。 最大の特徴は、過去問題をキーワード別に再編集し、学習しやすくしたこと。
横浜市神奈川区大口駅西口、クッキー、パン、喫茶、内職 就労継続支援B型事業所。
アラフィフ漢方薬剤師ふくちゃんの更年期女性のお悩みに答えるブログです♡更年期と介護の両立についても発信中です。 ブログを読み実践していただくことで体調の改善にかなり役立つと思います!
14年目の現役介護福祉士が運営。いまの職場に不満がある人の収入を落とさず、自分にあった働き方や職場を見つけてもらうためのブログです。
気づいたら「人生、縛りプレイ中!」 元・夢追い人→現・介護士パパ。 資産1500万までの道のり記録中。
介護の問題は生きていく上では切り離せないもの。綺麗事ぬきで大変なことが多いことも事実としてありますが、少し考え方や捉え方を変えることで心に余裕を持って向き合うことが可能だと思います。
アラフィフの私が日頃 思った事などを書いていきたいです。
京都の景色と名言、還暦親父のつぶやきを載せています。よろしくお願いします。
両親が介護に[283] 母の2ヶ月ぶりの整形外科 その2 2024年9月20日
両親が介護に[283]母の2ヶ月ぶりの整形外科 その1 2024年9月20日
両親が介護に[281]兄に携帯持たせたい!! 2024年8月28日
両親が介護に[280]また母から電話が・・・ 2024年8月28日〜30日
両親が介護に[279]母から電話が・・・2024年8月26日
両親が介護に[278]その2 予約の整形外科に連絡 2024年8月22日〜23日
両親が介護に[278]その1 あの悪夢が!! 2024年8月22日
両親が介護に[277]ドラマで・・・あるある 2024年8月20日
両親が介護に[276]その3 そろそろ・・・ 2024年8月19日
両親が介護に[276]その2 また母がコロナに!! 2024年8月14〜19日
両親が介護に[276]その1 母が!!あの悪夢が・・・2024年8月14日
両親が介護に[275]悪名高き某ケーブルテレビ 2024年8月10〜11日
両親が介護に[274]朝電話しました。 2024年8月5日
両親が介護に[273]スマホが突然鳴った!! 2024年8月4日
両親が介護に[272]母のCTの結果 2024年7月26日
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)