紅茶、特にダージリンを好んだ母を4年間介護して、2022年1月に見送りました。介護の日々、その後を綴ります。
認知症母を20年間介護。シングル介護娘はがん闘病中。共に最期まで在宅介護を目指し奮闘中。
高齢の親や祖父母をサポートする家族のためのお役立ちブログです。運営者自身の経験を交えながら、サポートする家族が知りたい情報を公開します。
医療、介護、福祉など社会保障の充実をめざして、宮城県の39団体が手をつないで活動しています。
実家で母をゆる〜く介護中。主人は北海道で義父を介護。セパレート介護です。猫とジムが私の癒しです。
ティーカップ版で18年続けてきましたが、サービス終了に伴い、移転しました。
独居の母87歳で認知症、別居している私が介護をしております。
1年の入院を経て要介護5・身体障害1級となった実母。娘の私は、在宅介護をするため故郷に戻りました。
社会福祉士事務所の現在・過去・未来についてご紹介します!
要介護1で、別居で介護。易怒、混乱、妄想がひどい時は『悪魔』になる母の一喜一憂の介護を綴ってます。
【HSP、心が繊細でも日々を楽しむ】介護士さといものブログ。 うつや適応障害の経験を経て現在は介護老人保健施設で働いています。 「施設介護とはどんな仕事なのか」を情報発信。 又、メンタルヘルスやHSPの人生戦略についても書いています。
アルツハイマー型認知症と診断され14年になるおママ(母)の貼り絵と日常を紹介しています。
ひとり暮らしのあーばぁちゃんと娘のまるちゃんの日記。まるちゃん親孝行も介護も新人だけど頑張ります!
介護福祉士で3人の子育てをしながら認知症の父親を介護しています。 ダブルケアの当事者です。 介護の仕事について・子育てについて・親の介護についてのブログです。
身体障害者手帳・精神保健福祉手帳・療育手帳で割引や減免される全国の施設などの情報をご紹介しています!
老い始め老い逝くまで、楽よりも苦の方が多い。束の間だけでも喜びや感動、笑いあえる楽があれば幸せ。
前頭側頭葉変性症を介護する仲間でつくしの会を立ち上げました。同じ認知症を介護する仲間で交流しましょう
海野ゆきと申します。 5年間、実母(認知症)の在宅介護と育児を同時に行うダブルケアをしていました。 現在は公認心理師を目指し、放送大学で勉強中。 主に在宅介護について役立つ情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします!
緑内障で目が不自由な母の介護生活 大変なことも多いですが自分自身も楽しみや喜びを見つけて幸せな人生を
我が家の保護猫2匹「あずき」と「こたろう」の4コマ漫画&たまに介護の話を描いているブログです。めざせ100話!!
要介護2の母と暮らしてました 今はひとり暮らし
元ヤフー知恵袋の福祉介護のカテゴリーマスターとしてBA率60%と高い支持がありました 当ブログではヤフー知恵袋での知識と介護福祉士としての経験を活かし、介護に従事している方転職を考えている方に介護の仕事内容やお役立ち情報を紹介します
葛飾区西水元にある特別養護老人ホーム中川園のブログです
療育手帳(第2種)を取得している方に向けて療育手帳(第2種)の割引情報を発信。 他にも療育手帳に関する情報も発信する予定です。
ひょんなことから「介護」というものに関わるようになり、その大変さと同時に魅力にもはまっていきました。意を決して、独立に関わり現在デイサービスの管理者をしながら、介護の情報や自身の好きなモノを発信しています。
自分の身の回りに起こっている小さな事は世間や大袈裟にいうと世界と繋がってるなぁと実感することを、綴ります。
要介護5の親を在宅介護する四姉妹のブログです。私たちの試行錯誤がお役に立てたら嬉しいです。(進行性格上性麻痺の父は2021年5月に他界。現在は要介護5の母を在宅介護中です。父の話題も含めて記事に書きます)
岐阜県岐阜市にある「社会福祉法人千代田会」職員ブログです。
アルツハイマー型認知症の母(85歳・要介護2)を一人で介護をしているアラカン息子が記録に残しています。 以前からの母の迷言や謎の行動などのいろんなエピソードを記録しています。
若年性認知症の本人と家族を中心に他の病気の介護者や当事者、介護職・医療職や大学生ボランティアが皆、対等な立場で過ごします。 一か月に1度、ここで元気になり各生活へ戻ります。心の居場所です。
介護福祉士の運営する健康情報サイト。 日常生活を楽にするための体づくりや健康情報をお届けします。 本職の介護についても発信するので老若男女に役立つ内容となっています。 皆さんの人生を豊かにするお手伝いになれば幸いです。
40代親元暮らしのワタシが、認知症グループホーム勤務からホームに帰るだけのブログ。
介護関連事業所です。アットホームを目指して!邁進中です。
高齢者虐待や社会福祉介護の利権「介護村の問題点」を指摘
母の介護が刑事事件にならないように祈りながら、毎日、ガチで喧嘩が始まります。
介護の勤務実態や体験談を通して、介護を経験したことの無い方や今後施設での勤務を考えていらっしゃる方の一助となる記事を目指しています。その他、筋トレや投資・子育てなどの記事を載せていきます
介護の仕事や介護のことに興味がある方向けに、介護のいろはをお伝えしています。
田舎の登録手話通訳者のブログです。
明るく、楽しく、健やかに そして おいしく 栃木県足利市にある特別養護老人ホームたんぽぽの職員によ
民家型小規模デイサービスでの楽しい毎日を、ご利用者のイキイキとした表情とともに綴っていきます。
現役のケアマネージャーが長年の介護の経験を日記にして納めた内容です。役立つ知識や介護の裏技、認知症のある方の関わり方、対応など記載しています。
全国でただ一人の脳の病に倒れ、重度高次脳機能障害に大変身したオットと私の日々を綴っています。言葉もままならない高次脳なオットは私に生きていく上で大切なことを教えてくれる存在です 細かい事はまっいいかと笑えるようになった私の介護日記
Office Pinky Popでは、韓国語教室、手話教室、スタジオレンタルも行っております。 このブログを立ち上げた目的は、上記の手話教室のご紹介を兼ねて、手話を学びたい方の学ぶ場所をご紹介することです。
両親が認知症になりました。 二人の様子を少しずつつづっておきます
「昨日より今日!今日より明日!」をモットーに利用者様、スタッフ共に笑顔で前進中!(福岡市西区)
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
両親が介護に[113]介護認定 2022年12月9日
両親が介護に[緊]母がまた入院!! 2023年5月20日
「ケアマネさんが来てくれた」
ケアマネジャーと相談…。
「ケアマネさん定期訪問」
無事退院しました!&明日会える
介護保険の利用とケアマネージャー
3分の1が終わりました。
【ケアマネさんにも有益な情報満載!】薬剤師目線での”サービス担当者会議”について〜事前準備から立ち回りまで丸分かり〜
生活困りごと。
父の介護日記(34)~今日はパンはつくらず~
両親が介護に[102]また母が・・・困った (2) 2022年11月12日
両親が介護に[102]また母が・・・困った (1) 2022年11月12日
妻の介護費用
「ある日の直腸脱の経過(午前)」
女性こそ保険に加入した方がいい!その3 住宅ローン編
noshにお試しはある?初回限定で最大3000円OFFで注文する手順!
女性こそ保険に加入した方がいい!その2
天気がいい日はいろいろと。。。
またまた、やって来ました・・・いやだいやだーの、魔の火曜日 😞💨 「メルシー」しかない 🙏
【WooFoods】調理いらずでたんぱく質30g以上!自宅に届く冷凍弁当で食事改善をサポート
一人暮らし高齢者と食事。お弁当、何を持っていこうかな。
【2023年最新!】一人暮らしに人気食事宅配(宅配食)10選!ミールキットとの違いって?
【nosh – ナッシュ】で糖質や塩分に配慮した食生活を実現!健康的な食事宅配サービスの魅力とは?
入院という非日常の記録④ 留守にする前に準備したこと
きくばりべんとうの魅力と口コミ!お好きな食事を選べる冷凍弁当
【レビュー】シェフボックス宅配弁当を在宅勤務の昼食に食べてみた
今夜は、疲れきって・・・「メルシー」だのみに 🙏
G・W4日目は。。。
【レビュー】シェフボックスの[鶏のロースト ジンジャーソース]を食べた
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)