全身麻痺のシングルマザー。10歳13歳の息子との子育て奮闘記。
神奈川県で在宅介護の仕事をしているまごの手介護サービスです。訪問入浴、デイサービス、居宅介護支援。
介護、高齢者の住まい、年金、保険、住宅、金融商品など、くらしとお金に役立つ情報を発信しています。
日常のことや、色々な記事を書いています。気軽に見て下さい。気にいった買い物があればどうぞ。
たれ耳ミックスうさぎの「モモ」と、配偶者間腎移植をした夫婦の話
夫に連れられ北国カナダへやってきました。夫の両親との同居話や日常の事をぼちぼち書いてます。
もみがらで粘土を焼いています。 ここ4年は介護のブログです。
クモ膜下、脳梗塞、水頭症になり 右半身麻痺・失語症・高次脳機能障害になったkちゃんとのスローライフ
2019年12月 当時夫67歳、私61歳。進行性核上性麻痺(PSP)と診断され、介護生活が始まりました。子どもはいないので、二人暮らしです。母は肺がんで、別居介護中。 病気と介護と日々の生活を記録していきます。
脳内出血片麻痺の本人が片手不自由から自立したい方に体験を通し自立・看護・介護応援するプログ
60歳を目前にして老後の資金が足りないことに大慌て。 驚愕してる暇はない!と貯蓄にいきなり励みだす。 何からすべき、どれだけ貯蓄が必要?と一から始める資産形成。 そして突然親の介護も始まり、どちらも奮闘していくさまを赤裸々に綴ります。
世界で一番大切な母が、どんどん弱っていくことがとても苦しい…。母の笑顔が見れるならなんだってする。 透析、車椅子、寝たきり、現在入院中。
要介護1で、別居で介護。易怒、混乱、妄想がひどい時は『悪魔』になる母の一喜一憂の介護を綴ってます。
前立腺がんサバイバー爺ちゃんと、毒婆アの精神障害か認知症の婆さんとの生活。
日本百名山を完登したが 要介護5 障害一級 寝たきりも 再び 北穂高へ登る あたしは あきらめない
私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。
介護をテーマにした詩集と、母を題材にしたエッセイ、聞いた昔話他。箸休めに寄ってみてください。
孫のいるシニアですが、やりたいこと、いっぱい。 趣味は童謡作りと太極拳とガーデニングです。 シーズーのマロンと長男と楽しく暮らしています。
認知症の介護をされている人達への情報発信を行っていくブログです。
波乱万丈な日々まい進中<br><br> アルツハイマー型認知症になった母と障がいの違う息子たちと不安障がいの私と腎臓透析の夫のことだらだら日記
現場の介護職員目線ブログです。 介護を知らない人、介護を仕事とする人、誰かの介護をしている人にも役立つかもしれないことを探して取り上げます。 業務改善や研修、レクリエーションに拾ってもらえるネタが1つでも提供できれば幸いです。
介護、二世帯同居、嫁vs姑小姑、高齢者デイサービスと放課後等デイサービスの仕事を、描きます。
2014年急性リンパ性白血病発症~2015年造血幹細胞移植〜2020年移植後5年クリア~現在ぬるぬる療養しつつ遠距離介護中
アルツハイマー型認知症と診断され14年になるおママ(母)の貼り絵と日常を紹介しています。
会社での女性からの長年のいじめにあってから ひきこもりになり社会復帰できずにいます。
夫が若年性アルツハイマーと診断されて3年が過ぎました。2人の日常を書いていきます。
岡山でケアマネジャーの仕事をしています。 この先もおひとりさまは変わらないはず…なので、おひとりさまの老後に備えて生活をしています。日々の出来事や他愛ない話、たまにグチなど綴っていけたらと思っています。
元4世代同居嫁。怒涛の40代から、更に過酷な50代。キャラの濃い3人の親の介護生活、子育て、孫育てについて、悲壮感0で、日々記録を兼ねて更新しています。 笑って読み流して下さいね。
介護業界で20年お仕事してきた経験を活かして ~家族や介護職が、介護の知識とコツを学び、安心と笑顔が広がる未来をサポート~ をコンセプトに情報発信をしています。
愛媛県松山市のケアフル竹原と、伊予市にあるケアフル伊予のデイサ〜ビスな毎日♪
さいたま市見沼区の特別養護老人ホーム「諏訪の苑」です。遊びリテーションとりいれて毎日ブログ更新中!
アラカンおばさんが福祉にがんじがらめにされながらも一生懸命生きています
認知症が進んだかあさんと同居することになった。 わがままなかあさんとの闘いの日々。
奈良県大和郡山市に平成24年12月にオープンしました「大和園こおりやまデイサービスセンター」のブログです
埼玉県深谷市のデイサービス松の家深谷です。最上級の介護を目指して頑張ります!!
親の介護体験や 変形性股関節症 保存療法への取り組み 60代を迎え晩年をより自分らしく生きるための気づきについて綴っています。
下関市で福祉タクシーをやってます!オーナーは自動車販売及び鈑金.整備とレンタカーをやってる会社です。
認知症診断を受けてからも一緒にハワイに行ったりと楽しく暮らしていましたが、施設で5年お世話になり、2019年12月静かに息を引き取りました。
最上級の介護を目指して・・・埼玉県北本市にありますデイサービス松の家です。
時々行く旅行日記や美味しいもの、ネットでお買いもの、日常などを書いています。
ご高齢の親御様への介護は心を強く逞しくする道徳です。
一般デイサービスセンターと認知症デイサービスセンターと居宅介護支援事業と安否確認サービスをしてます
高齢者のケアのポイント認知症のケアのポイント満載!地域密着型グループホーム小規模多機能型居宅介護
日々の出来事・イラスト・就労継続支援B型事業所について書いているネガティブ雑記ダイアリーです。
緊急手術した母は大腸癌ステージ4でした。人工肛門で経鼻栄養。要介護5の母の一人っ子介護記録
健全な介護、不健全な介護。
訪問介護で印鑑はもういらない?ペーパーレスの介護業界
また来た!買取詐欺!
日本の缶ビールの蓋に見る、細やかな気遣い
あくまでも可能性の話。
怒鳴っても怒鳴っても声が枯れるだけで届かない。
2月14日 義父の通院・送迎介助に行きました。
不毛なコミュニケーションはもうお腹いっぱい。
「訪問介護ヘルパーの待遇が劣悪なのは、制度に問題」原告の訴え、最高裁が棄却 国に損害賠償求めた訴訟
イライラが止まらない。
私たちは「名もなき介護」に日々振り回されている。
チャイム連打に徘徊未遂、とめどない妄想昔話。
いよいよだ
「私はなんで何も知らないのかしら?」。
スーパーのカスタマーセンターからのお返事。
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)