実の母がアルツハイマー型認知症、要介護1の独居一人暮らしです。通い介護をポジティブに。
ゴミ屋敷の片付けと義母の認知症記録時々ハリネズミ
社会福祉法人一誠会が設置経営するデイサービスセンター初音の杜のスタッフブログです(^.^)/~~~
無料の動画で介護技術を教える学校です。介護をもっと身近なものにし、もっと家族との関わりを増やします。
元気な高齢者を増やすために応援するデイサービスをつくりたい!利用者スタッフ共同多機能訓練デイサービス
両親の介護中 貧乏主婦です
独り暮らしの父が認知症に。 2018年より遠距離介護スタート。 利己的な娘の遠距離介護日記。
研究所と2つの病院、クリニックを運営しております。 来年病院が移転、老健が新設予定です。
東京駅から高速バスで2時間。わが街の90歳の元気の源は、半分自給自足生活にあるのでは?
3つの条件をおさえてずっと活躍し続けるプロフェッショナルが集うブログです。
平野区の高齢者の方々にアロマで癒しを提供します。平野区の介護施設様のご依頼もお待ちしております。
愛知県にある(株)アイビーナーシングの運営するサービス付き高齢者向け住宅での日常をご紹介
国際セラピードッグ協会の活動報告とイベントのお知らせ
ベラガイア17 人材開発総合研究所 代表 東京都を起点に個人事業でコンサルティング・研修講師・著書などの執筆・出版も行っています。人材開発アドバイザー・社会福祉士・介護支援専門員。研修講師として日頃見聞きした情報をアップいたします。
48歳で脳出血で倒れ片麻痺となり、社会と制度と身体との格闘日記
社会福祉法人うぐいす会のありのままをお伝えするブログ。
介護福祉士でアロマハンドフットセラピスト及び幸(高)齢者ハンドセラピスト養成講座も開講しております。
テレワーク(リモートワーク)しながら介護をしています。二回目の介護です。自分の経験から、知らなくても困らないかもしれないけど知っておくと少しはためになりそうな情報をお伝えしています。
実母の介護が始まりました。単身赴任の介護生活。「ねえ、聞いてよ〜」って感じの介護愚痴。
神奈川県伊勢原市の定員9名の小さなデイサービスです。
北広島市にある障害者支援施設 北広島リハビリセンターのスタッフブログです。
ベルギーの医療現場で働く私がコロナ禍にあってまさかの覚醒体験! その全貌を「ベルギー面白話」「ドタバタ遠距離介護」「アラフィフ起業計画!」など交えてリアルに軽やかにお伝えします!
全国でも数少ないフリーランス介護講師の小森です‼️ 介護現場に感じること、現状と問題点をブログに書いてます🙏
発達障害?!:扱いにくい我が子でも手を差し伸べる人々
リフレーミングの演習 意外な言葉に感服
誰かの役に立ちたいと思う若者
社会福祉士の役割と必要性について!実際どんな仕事!?
給付金活用でミドサー異業種転職大成功!キャリア形成と自己投資は賢くやるべし
ベヴァリッジ報告ってどんな報告?社会福祉の発展過程を学ぶ
社会福祉士国家試験勉強方法まとめ【完全版】
社会保障制度審議会勧告まとめ【1950年・1962年・1995年】
診断主義アプローチについて要点キーワードまとめ|ソーシャルワークの理論を辿る
【浄化】カタルシスの意味と効果について|心理学や精神分析学の知識で自分や相手の心を和らげる
日本の統計基本データまとめ【人口・雇用・経済・社会保障】
ケイパビリティアプローチの概要|アマルティア・センからみる経済と福祉
自己覚知(self-awareness)について考える|対人援助職の向上を目指して
【貧困の再発見】タウンゼントの「相対的剥奪」とハリントンの「もう一つのアメリカ」
「福祉とは何か?」と「福祉の人は誰か?」について考える|福祉観の形成に向けて
コンピュータ業界30年 インターネットビジネスを構築し介護職に就寝で日々格闘しながら頑張る
もう病気に慣れた。自分の癌の制圧と共存を目指してたら、メンタル微妙なことに。
ひょんなことから「介護」というものに関わるようになり、その大変さと同時に魅力にもはまっていきました。意を決して、独立に関わり現在デイサービスの管理者をしながら、介護の情報や自身の好きなモノを発信しています。
同志社卒L 増田真知宇 ( ますだまちう 真知宇 )先生を応援するブログ・京都府 長岡京市 元 同志社高等学校写真部部長 模試偏差値94・乙訓(長岡京市・向日市・大山崎町)は1つ
毎日何を食べたのか、備忘録としてうちのごはんをUPしております。ただただそれだけに特化したブログです。
CCし、黒介護福祉士となりました。移動魔法を覚え、全国を移動し、介護のお得情報等を紹介したいです。
106歳になる母の夕食写真を、自分のメモとして毎日アップ。猫のリボンも時々登場。
RN,CMCNケースマネージャーとして勤務、ハワイのローカルコミュニテイの医療・介護のために奮闘中。
20代で若年性アルツハイマーを疑われた経験と、 軽度の記憶障害を持つ私が今思うことを書いています。 小さな子どもを育てながら、お仕事をしています☺
闘病記や日々の思いなどをブログに 書いています。 写真などものせています。
5年目のMSWとして悪戦苦闘している毎日。1人の父親として、支援のヒントを探しています。
「介護・看護職のよりどころ」をコンセプトとした介護・看護の医療総合メディア。 介護や看護に関する専門情報だけでなく、新たな可能性を見つけられるコンテンツも発信しております。
英語が喋れないのに国際結婚をしたVivianのエッセイ
頑張り過ぎなリハビリ職がちょっと楽になる仕事術を発信!体操イラスト素材や評価用紙なども無料で配布しています。
小さなピアノ教室してます♪障害あってもピアノ(音楽)はできる!手話勉強中です(^^♪
日常生活で気付いたことを綴ってみます。自然に触れたり、農家の方から教わっている畑、地域での活動等。
群馬県太田市にある介護付有料老人ホームとしおの里の徒然日記です。
きずなグループの各施設を紹介していきます。
地域のオアシスを目指しています!重度障害1級身体障害者が運営する NPO法人Harmony です!
当サイトは、精神的悩み系の情報を、読者様が参考にできるようなユーザーファースト視点で発信しています。
今日は塩分多めの食事になってしまった…
今日は検査日でした
介護や診察に抵抗する祖母、困ったものだなぁ…
今週も祖母と桜を見に行ってきました
歯医者さんの口腔ケアに抵抗してるらしい祖母
ウォーキングも兼ねて1人でお花見に行ってきました
曽祖母がもうこの世にとっくにいない事も分からなくなっていた祖母(2023年4月)
祖母と一緒に桜を見てきました
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
去年の今頃は祖母は入院中でした
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
ダイエット中だけど桜味のお菓子は食べる
花が散ってしまったのが寂しい
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)