2023年3月、夫の帰任でインドから帰国した直後、更年期障害の症状が一気に出て治療開始。高齢の母のサポートで首都圏と関西を行き来する日々の中、再び東南アジアへ…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4277日 ★★ ★MMちゃん が 高齢者施設に入所していらっしゃる 父上の診察に立ち会うことになった www.sakaigoyuko.com 父上と会うのも久しぶり・・・・ こちらが行きたくても 施設の面談室やスタッフさんの 都合がつかない場合もある ★MMちゃん とても 良い写真を送ってくれた 父上もスマイル 凄くいいぞー 久し振りの父娘対面 父上も嬉しかったんだろうなぁ 涼しくなったら 遊びに行くから 身体を鍛えろ あはははーーー 成績がよかったら 〇〇を買ってもらえる! そんな約束をした子供の頃を思い出す ★MMちゃんの父上 皮膚のかゆみが続いて治…
田舎の義母が亡くなって、1年とちょい。早いですね。お墓は、改葬も終わり、あとは8月に墓石の撤去工事を待つだけ。進めている実家の解体準備。最終見積もりが出ま...
夏の冷え 熱帯夜つづきですね。1年中ネックウォーマーをして寝てるのについうっかり首をだしたまま朝まですごしてしまいました。寝起きからなんだか風池、風門(首の後ろのツボ)が寒くすぐにネックウォーマーで温めマサラチャイに補中益気湯を混ぜて飲みました。その後も首にタオルを巻いてすごすと復活してきました。風門は風邪の入り口とよばれており夏だろうと冷やしてはいけない場所です。はやりのネッククーラーをしている人をみるとザワザワしてきます。 ぼんやりした味としか思わなかった中国茶が、その日はとても味わい深くてやはり味覚は体調しだいなのだとわかりました。朝のお茶は難逃れなどといいますがその日の体調をはかるバロ…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4278日 ★★ バタバタ ガサガサ ゴソゴソ ないない ないない ないの ないのよーー はい いつもの 失せもの 入れ歯 探しです 冷蔵庫の野菜室 に 入れてキンキンに 冷えていたこともある タッパーに入れていることもある www.sakaigoyuko.com あれ? 何故 麦わら帽子が出てるの? セツ子さん その 麦わら帽子は 何? 麦わら帽子? あら 麦わら帽子だわ それ お父さんの帽子だよ だめだよ ちゃんと しまっておかないと!!! www.sakaigoyuko.com 引っ張り出してきたのはお祭りの時に被る帽子 この帽子を見るたび、西条八十…
災害級の暑さ 連日の酷暑ですでに夏バテしている人も多いのでは。昔とあきらかに暑さの種類がかわりましたよね。「午前中の涼しいうちに」なんて聞かなくなりました。 暑いだけで体力が削られることをもっと意識すべきです。「この程度で」とか「自分にかぎって」はもう通用しません。「あれ、ちょっとおかしいかも⁇」の感覚をなきものにしていないでしょうか。不調の種をすべて拾うのもどうかと思いますがあきらかなおかしさなら早めの休息、きちんと食べるなどあたりまえのことをやっていきましょう。この時期の野外イベントなどもよく考えるべきですよ。 漢方スクールにかよっていたころ夏の養生法で翌シーズンに備えた生活を意識するよう…
★★ 母セツ子(88) 100歳まで 4279日 ★★ ◆◆が 入院したって聞いた? なんか 過労らしいよ いや 心労 心労 昨年 母上が他界した友人◆◆は 遺された89歳の父上の事で 大変な思いをしていることをブログにアップした www.sakaigoyuko.com 実家に入ると 異臭・・・ 耐え難い臭い わかる わかりますとも・・・ 心配になって ◆◆に連絡してみた 入院ではなく点滴に通っているらしい スポーツウーマンの◆◆ 父上の家に掃除に行った帰りに 運動の為ではなくシャワーを浴びる為にジムに寄る ルームクリーニング を 頼んでも 週1回は 掃除に通う そうしないと、ヘルパーさんの調…
2023年3月、夫の帰任でインドから帰国した直後、更年期障害の症状が一気に出て治療開始。高齢の母のサポートで首都圏と関西を行き来する日々の中、再び東南アジアへ…
老老介護の父、町内会の班長役割終了後の膨大な後片付け
認知症母の徘徊予防 老老介護の父の迷走
認知症母に行方不明防止の見守りシールを貼る
認知症母のお風呂の問題解決は一旦保留
年末の帰省 姉のやったことに言葉が出ない(認知症母のブーツ編)
認知症母無しの年始の食事会の計画 父の理想と娘の現実
愚痴をこぼし合う
酔っ払いの面倒臭い家族LINE
遠距離介護の精神的な疲労 父の一言までも反論してしまう
認知症母のGPSの件で父にヒステリックになる私
認知症母の美容院 私の努力は姉のもの
遠距離介護の帰省の姉へのちょっとした愚痴
老老介護の父と認知症母の嫌がらせ??
11月の遠距離介護の帰省 黒カビ問題とできない理想
11月の遠距離介護の帰省 老老介護の父の愚痴を聴く
歯周病と がん、認知症との関係は⁉️
デイの日は掃除と買い物のチャンス
認知症のイリュージョン。
草取り後の庭をどうする?~菜園?花壇?防草?~
すっきりわかる家族法道場 74.成年後見・・・4ちょっと緩い保佐の話
ショートステイを利用しての感想!
喉元過ぎればわかることもある。
『忘れても何度も喜んでくれた贈り物~父の日の出来事~』
側臥位での食事介助はじめました
はじめてのショートステイ
リハビリで効果発揮のU字型クッション~気分は海水浴?~
認知症ケア指導管理士(初級)試験を受験しました
噛み合わない会話に相槌も思いつかない。
認知症の暴言で「入院拒否」されたおじさんの最期。
記憶力の低下?それとも認知症?違いを見極める5つのヒント
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)