両親の介護を通して、私が介護される側になった時への備えの重要性を書いていきます。両親の介護から葬儀までを振り返ります。
介護資格の種類や働きながら取得する方法などをまとめています。
障害者雇用で働く主夫が、うつ・認知症の介護・ケガのリハビリという三重苦(!?)を抱えながら書いてます! うつに苦しんでいる人、介護にイライラしている人、人生折れそうな人…そんなあなたに「ちょっと笑えちょっと役立つ実体験」をお届けします。
繰り返されているようで違う日々。自分が変われば世界が変わる。高齢者介護、マラソン、飲み歩きのブログ。
認知症母と姉との同居が始まり一安心。と思いきや、遠距離介護をしていた私の心配事が増えた様な。。。。
障がい者福祉、高齢者福祉、子育てなど、楽しく記事にしたいと思います。 介護事業のことや読書感想なども記載しています!
認知症母の在宅介護ぶりをありのまま綴ってます・・・独身・一人娘の愚痴満載ブログ
健康についてホリスティックな観点で書いています。介護予防教室、企業研修など大阪中心に活動中。
アルツハイマー型認知症・要介護4の母を在宅介護しています。日々の暮らし・介護を楽にする為の試行錯誤を綴ります。
自分の親は自分で看るべしと思い立ち、還暦を機に介護単身赴任。老母をめぐる日々の暮らしを綴ります。
定員10名の小さなデイサービスです。毎日、回想法で盛り上がっています。
医療福祉関係の方の少しでもお役に立てるようなブログをまとめています。雑記なども書いています。良ければ閲覧お願いします🙇⤵️
山の暮らしとデイサービスなでしこの日々
現在29歳/独身女/介護事務/アイドルオタク 読者になると介護が楽になるらしい。 なかなか特殊な経歴の「なつゆめ」が介護を楽にするための情報やマインドを発信しております。
都内にある介護施設(グループホーム)に勤める職員のつぶやきブログです!!
デイサービスひまわりの家のブログです。日々の様子をお伝えしていきます。
アラカンのいまここからは、わたしが好きなこと、わたしが喜ぶこと、わたしが心からやりたいことをしていくと決めました。このブログはその記録です。
福祉の専門家や当事者たちが発信する福祉情報サイト。ライターさん・読者さんのみんなで作り上げて、みんなで福祉をよりよくしていくWebメディアです。
在宅医療、メンタルヘルス、アンチエイジングの専門家です。正直なところを書きます。
義理母の在宅介護をメインにしたブログです。同じ境遇の方と共鳴できたらいいな!!
レビー小体型認知症の祖母の介護での気づきや認知症がどのように進んでいったのかを書いていくブログです。
認知症の母の介護生活を俳句とエッセイときどき短歌で綴っています。
母の介護で一喜一憂 50男のダイアリー
定年を迎え、仕事も一段落したかと思いきや、2023年初頭に前立腺がんの診断を受けました。トリモダリティの治療を終え、経過観察中です。 多少気持ちにゆとりが出てきたので、備忘録としてブログを始めました。
社会福祉士(登録中)精神保健福祉士独立型事務所です
福祉職向け100年時代に向けたキャリアアップ方法!ケアプラン文例・高齢者施設などで活用できる無料塗り絵の提供など介護業務効率化で役立つ情報をお伝えします。
認知症に罹り始めた母親の介護ブログです。 はたして介護プロ経験がどのくらい役に立つのかわかりませんが、 まずはドメスティックのみで頑張りたいと思います。
エプロンとシーツの専門ショップ
喫茶店風居場所活動(精神障がい者を中心に誰もが憩える場) 、宮前平駅前スペース「ここわ」を紹介。
大阪で暮らす親御さんの、お出かけに伴うサポートをしています。 平日のお出かけからご旅行まで。 介護保険適応外のエスコートサービス。 介護を感じさせず、もう一人の家族の様に思いやりのある自然な付き添いをしています。
日々の思い、身の周りの出来事、陶芸初心者、ゴルフ好き、花好き、等々、、 一年って早いなあと思う歳になりいろんな事を書き綴ります。
アルツハイマー型認知症の母と一人っ子の娘とのしましまの毎日
父はALS、母は橋本病、私は乳がん&うつ持ち、そして愛犬ムク。そんなともむく家族の日常です。
強い所も弱い所も、全部私の一部。譲れないこともいっぱいある。笑っても、泣いてもこれが私
アルツハイマー型認知症の母のこれまでと、これからの日々を冷たい目線の娘がぼやいています
障害に 関係のある ニュースや 話題になった ニュースを わかりやすく 紹介していきます。
社会福祉法人一誠会が設置経営する特別養護老人ホーム偕楽園ホームのスタッフブログです(^.^)/~~~
介護、福祉に関する5chまとめブログです。
多摩丘陵で農業と福祉に取り組む牧場のおっさんです。新規就農者の支援、障がい福祉作業支援してます。
居宅介護支援、訪問介護の経営者が介護事業の開業、必要経費や各種申請、実地指導の事など解説します。
若年性アルツハイマーの旦那や同居あれこれ
レビー小体型認知症と診断された父のことを覚書に書いていこうと思います。
突然実家の母が難病大脳基底核変性症と診断され、母の介護に始まり、現在は父の介護まで・・・。
ブラックな施設が多い今、介護士にできるコスパ最強の働き方(転職、派遣、副業)について現役介護士が徹底的に解説していくサイトです。
若年性アルツハイマーの親を介護する娘が自分の生活を犠牲にしない生き方を模索します。
レビー小体型認知症認知症と診断された母との穏やかな日々を記していきます。
グループホーム 丘の家清風スタッフブログです。
要介護4の母をお世話する娘のブログです。
認知症の母が涙したドラマとは?~認知症の心を動かすテレビの力~
鈴木早智子(Wink)が介護の現場で奮闘…なぜ彼女は身元を明かさずに介護の世界に飛び込んだのか?
通院 薬局 お好み焼
じーさんは満足らしいけど...
母の試練(!?)
ケアマネさんに、いろいろと相談
高齢者の食欲不振~家族ができること~
【謎?】嫁に襲いかかるもの!!
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
久々の美容院
「サエルーン 口コミ 効果 透明感 実感 朝のクリアケア サプリメント」<br /><br />
はじめまして。「60代娘の介護日記」始めます!
新年度スタート早々、洗濯祭り。わっしょい!
介護の便利グッズ~福祉用具の見直しで楽になる生活~
今日は塩分多めの食事になってしまった…
今日は塩分多めの食事になってしまった…
今日は検査日でした
介護や診察に抵抗する祖母、困ったものだなぁ…
今週も祖母と桜を見に行ってきました
歯医者さんの口腔ケアに抵抗してるらしい祖母
ウォーキングも兼ねて1人でお花見に行ってきました
曽祖母がもうこの世にとっくにいない事も分からなくなっていた祖母(2023年4月)
祖母と一緒に桜を見てきました
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
去年の今頃は祖母は入院中でした
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
ダイエット中だけど桜味のお菓子は食べる
花が散ってしまったのが寂しい
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)