離れて暮らす父が2005年9月、脳挫傷、頭蓋骨陥没骨折で入院。ついに遠距離介護が始まった!?
埼玉県深谷市のデイサービス松の家深谷です。最上級の介護を目指して頑張ります!!
昭和の東京オリンピック開催年に生まれてもう○○年。 4人家族で父は2018年に死去。母は認知症で施設入所中。 妹は統合失調症にて病院に入院中。 私は実家のある土地にUターンで独り暮らし中。そんな日々の雑談を更新中
広島県熊野町にあるユニット型特養誠和園(せいわえん)の暮らしのブログ。介護の工夫。ペット物語も満載。
堺市で就労継続支援A・B型、就労移行支援事業所を3ヶ所運営するドルフィングループの代表者。
利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつ
介護体験記。日々感じたことや認知症だった母との遠距離介護の思い出。
妻の私が16歳年上で2人の子連れ再婚。デコボコ夫婦の日々のすれ違いや笑いのエピソードなど楽しくお届けできればと思います。そして入籍後2年で私の父が他界しその後認知症になった母を施設へ入れるまでの葛藤。タップダンスを習い始めた経緯など。
60歳を超えて 悩みや不安が押し寄せてきました 言葉にして 少しずつ解消したいな というブログです
現場の介護職員目線ブログです。 介護を知らない人、介護を仕事とする人、誰かの介護をしている人にも役立つかもしれないことを探して取り上げます。 業務改善や研修、レクリエーションに拾ってもらえるネタが1つでも提供できれば幸いです。
14年目の現役介護福祉士が運営。いまの職場に不満がある人の収入を落とさず、自分にあった働き方や職場を見つけてもらうためのブログです。
介護保険を初めて利用する方法や介護の不安や疑問を解決する道案内サイトです。認定調査の上手な受け方、素晴らしいケアマネジャーの探し方、遠方の家族の介護方法、身近な相談場所と相談方法など、在宅介護をする人に役立つ内容を網羅しています。
介護職の方、ご家族が施設に入居されている方、これから入居を考えている方にも役立つブログを目指します。
兵庫県伊丹市の介護事業所「ゆずりは」
千葉市稲毛区のリハビリ特化デイサービスセンター「てぃーだ小仲台」です。
出張パソコンインストラクターと書いてますがFBページにて日刊で障がい福祉関係の記事も配信しております。 HP http://minu-te.com/
要介護5の義父・要介護3の義母・要介護4の 義兄を介護する嫁の介護奮闘記
悩み多き少年だった私は、真理を知れば悩みから解放されるのではと考え、今も訪ね続けています(笑)
石川で小規模多機能、デイサービス、整骨院を経営しております。
福祉用具の仕事一筋20年強!! 福祉用具の有益な情報を発信できればと思ってます 過去のブログ歴 「介護用品スタッフ1号の役に立つ?情報」(アメブロ) 「介護の三ツ星コンシェルジュ」さんのサイトでコラムも連載中!
このブログは、障害福祉に関する情報や現場の声、制度、体験談などを発信する個人の記録・発信の場です。福祉に関心のあるすべての方へ向け、身近な話題も交えながらわかりやすくお届けします。
実家で母をゆる〜く介護中。主人は北海道で義父を介護。セパレート介護です。猫とジムが私の癒しです。
ちょっと寂しいですね…(-_-)(今日はシュークリームの日)
好きな言葉は、”逆流”ですね…(今日はことばの日)
最近は…
歯の治療でまだかかっています…(今日は世界高血圧デー)
”Mother's Day”&”Father's Day”(今日は旅の日)
右麻痺の身体の節々が痛かったです…(>_<)(今日はヨーグルトの日)
リハビリテーションのドクターの検査…(-_-)(今日は温度計の日)
第12章:リハビリという名の地獄?でもオイラは行く。
第11章:夜が来るのが怖かった
右麻痺足の本格的な検査…(゜-゜)(今日は愛犬の日)
今日は「看護の日」です!(今日は看護の日)
長女の孫娘の「母の日」のメッセージカード
今日は「母の日」ですね!(^_^)(今日はご当地キャラの日)
ジメジメ…☂(今日はコットンの日)
【やっと出た編・ベッド上決戦】
脳梗塞からパーキンソン。高次脳機能障害に悩み 現在は胃ろうになり半固形化して注入しています。
介護職の主婦。神経すり減らし日々駆けまわっているのに何故太る?更年期? 愚痴にダイエットそんな悲喜交々を綴っています。
アラカンおばさんが福祉にがんじがらめにされながらも一生懸命生きています
「はぴりデイサービスセンター」
さいたま市見沼区の特別養護老人ホーム「諏訪の苑」です。遊びリテーションとりいれて毎日ブログ更新中!
日本百名山を完登したが 要介護5 障害一級 寝たきりも 再び 北穂高へ登る あたしは あきらめない
新宿区でデイサービスを行っている静華庵グループのブログです。一般、認知症、介護予防を行っています。
葛飾区西水元にある特別養護老人ホーム中川園のブログです
愛知県西尾市にある介護事業所「いこいの里」の様々な活動をリアルタイムで発信しています。
若年性認知症の介護者が立川に集い、ランチを食べながら介護情報を交換し、交流を深める場です
認知症の母と過ごした思い出や日々のできごとをコミックエッセイで綴っています。
ご入居者様が、いつも笑顔で、いつまでも幸せに。皆さまの、ハッピーなひとときを随時、更新していきます!
障害者施設(移行&B型)の管理者です。ダウン症者の兄として、社会福祉士として、日々の学びをつづります。その他、読書や自転車などなど…。
人生100歳の時代。寝たきりは御免と週2回のデイサービスで筋肉と脳トレを行なっている。幻視などが現れたのだがアルツハイマーではなかった。一応レビー小体型の一種だろうということだ。毎回のチェックでは何の問題も出てこない。
認知症になった夫との日々の生活、認知症を呈する病気とその治療方法、介護方法、さまざまな葛藤など
脳内出血片麻痺の本人が片手不自由から自立したい方に体験を通し自立・看護・介護応援するプログ
初めまして…まりんです。すきま時間にポイ活を楽しんでいます。一緒にポイ活を楽しみ収益を増やしましょう。収益報告やアンケートサイトの紹介メインとなりますのでよろしくお願いします
レビー小体型認知症と診断された父のことを覚書に書いていこうと思います。
横浜市神奈川区菅田町にある特別養護老人ホームとグループホームの今を確認できるblog。
オカリナを始めて数年、まだまだ初心者です。オカリナの音色に魅せられ続けています♪オカリナの音が娘に届きますように☆ミ しいちゃんへの想いを、他点訳・琴のことなど。
片道6時間の実家に暮らす母を呼び寄せることになったのは、息子の小学校入学の一か月前。ドタバタの引越しから施設入所、物と思い出がいっぱいのまま空き家になった親の家の片付け。たった1人で270kmの道のりを何度も通い家族の歴史と向き合います。
スタッフ、ご入居者の皆様の日々の生活を記事にしております。
<みやぎ4病院再編問題>東北労災病院 みやぎ4病院再編を巡り ~広報誌で振り返り~
<東北労災病院移転「審議会の理解が絶対条件」病院が見解>に対し、わざわざ知事がコメントを発表
4病院の再編・移転計画について、患者等の意見を尊重した決定を求める陳情書
みやぎユーザーズアクションさんのニュースNo26
仙台市が宮城県へ「県立精神医療セン,ターの富谷市への移転及び 名取市への精神科民間病院誘致に関する申し入れ」
【4病院再編統合・移転問題】宮城県知事記者会見(2023年9月11日)「県内4病院の再編について」
東北労災病院移転「審議会の理解が絶対条件」病院が見解 県主張の前提揺らぐ~2団体からの要請・質問状
みやぎユーザーズアクションさんのニュースNo25<増刊号>
<みやぎ4病院再編問題>宮城県議会9月議会~質問者及び質問要旨~&環境福祉常任委員会日程
みやぎ4病院再編統合・移転反対! <ともに市政をつくる仙台市民の会>呼びかけ 県議会開会日 県庁前アピール行動
しょうがい者があたりまえに生きられる社会を実現するために みやぎアピール大行動2023に120人参加! 県立精神医療センター富谷移転反対も訴え
「県立精神医療センター富谷市移転反対!」みやぎアピール大行動2023<当事者アピール>
宮城県精神保健福祉審議会開催のお知らせ
宮城県精神保健福祉審議会開催のお知らせ
「村井知事は自己矛盾している」郡和子仙台市長が批判“4病院再編”で宮城県が示した精神科病院誘致「実現性ない」仙台市長記者会見(2023年9月4日)
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)