30代で1型糖尿病を突然発症した介護士の娘っちの闘病記を書いていたら、80代の実母の認知症発覚! 介護申請をし、要介護1を貰いデイサービスに行かせるべく奮闘中の介護記録を徒然に綴ってます。
介護体験記。日々感じたことや認知症だった母との遠距離介護の思い出。
50代で介護士に転職した経験を活かして、介護職に興味がある方や、とくに50歳前後で転職をお悩みの方に向けて、介護職をおすすめしたい理由や、お役立ち情報をお伝えします。
認知症の母と過ごした思い出や日々のできごとをコミックエッセイで綴っています。
自宅で造形教室を開催、デイサービスの創作レク指導。ビーズ刺繍、日本刺しゅう、リメイク、トール他。
老い始め老い逝くまで、楽よりも苦の方が多い。束の間だけでも喜びや感動、笑いあえる楽があれば幸せ。
介護記録などなど含めた雑記
2024年、首都圏で一人暮らし始めてます。<br>
シチリア旅行 母の介護 空と海 食べること
若年性認知症の妻。今までの介護の記憶と、現在の様子を気分のままに書いていきます。
生前サポート、お亡くなりになったときのサポート、死後サポートサービスを提供し、安心に暮らせるために皆様が抱えている諸問題を解決するための架け橋を目指す『合同会社チーアップ』のブログ
福祉や社会起業家に興味深々です!日記は、人に見せる物ではないと考えてましたが、今は何かをしなければ・
吐血後緊急入院、24時間の余命宣告、最愛の夫が他界した。哀しみに耐え独り未亡人として生きる奮闘記
福祉・介護を必要とする人はもちろん、福祉・介護を仕事とする人を応援したい!
障害を持って働く就職活動のこと、社会福祉士としての考え方を書いています。
アルツハイマー型認知症の義母(要介護1)の介護と子育てを両立する、わたし(なーなー)のブログです。
栃木県那須塩原市にございますデイサービス松の家塩原温泉の奮闘日記です。
広島県熊野町にあるユニット型特養誠和園(せいわえん)の暮らしのブログ。介護の工夫。ペット物語も満載。
地域包括支援センター勤務のJです。「包括」とすると地域を包んで括ってしまうということで息苦しいかな、と思い優しく包む、としてみました。在宅介護も始まりました。よろしくお願いします。
二件の事故で複雑性PTSDを引き受けてしまいました。少しでも前向きにいけたらとおもっています。
デイサービスひまわりの家のブログです。日々の様子をお伝えしていきます。
「昨日より今日!今日より明日!」をモットーに利用者様、スタッフ共に笑顔で前進中!(福岡市西区)
静岡市内で、市民活動団体チーム彩を主催しています。 ワンオペ育児中のママに、少しでもリフレッシュできる時間を♡ともに歩んでいきましょう!
推し活✕おしゃピク✕お花見を満喫!おすすめグッズとアイデアまとめ
お花見のタイミングに迷う母
【春休み】ワンオペでも出来るピクニック♡
南仏 ローマが観てるよ!?
伊予郡松前町の水のある公園3選
初取得優待が到着!
【第25話】天拝の船【筑紫野市総合公園(福岡県筑紫野市)のレビュー・感想】
2025年ラマダンの風景(5) 夜のBainuna Park
ずんだもんの動画を見て泣いた
降魔札を返しに深大寺へ&ピクニック☆
見てしまうもの と 見えてくるもの
公園の芝生でまったりと最近のご飯
春のお出かけ用に♩わんこのランチボックス
【絶対に食べて】柿の葉寿司 !2025年 春の限定品がメチャクチャ凄い
大濠公園の魅力を徹底解説!福岡観光で外せないおすすめスポット
14年目の現役介護福祉士が運営。いまの職場に不満がある人の収入を落とさず、自分にあった働き方や職場を見つけてもらうためのブログです。
40代独身が要介護4の父と、認知症の母、知的障害の甥っ子との日々のお話しです。
北海道北見市にあるデイサービスきずなの日記です。楽しい行事や日々の生活などお楽しみ下さいませ。
新潟県の介護施設『すまいる』の代表コラムと活動日記です。
東京都足立区にあります、きづきリハビリ訪問看護ステーションです! 訪問看護・訪問リハビリです!
はるすのお家 尾張旭の暮らしをご紹介します♪
慢性膵炎、慢性胃炎の持病があります。 4月からケアマネ更新研修にも参加してます。
老々介護母急逝後、即日残された全盲・初期認知症・90代の独居祖母を老衰で看取りまで孫の私が介護した記録。
介護する人が少しでもラクになれるように。「がんばらなくても大丈夫」と思える情報をお届けします。心と体を軽くするヒントがここにあります。
笑いあり涙あり、児童養護施設「さんあい」での出来事や社会的養護の必要な子どもたちと職員の声を代弁でき
「笑いヨガ・ラフターヨガ」は理由なく自分から笑う、医師が考案した健康法。心と身体が楽になります。
介護報酬関連等、介護業界の最新情報をお届け。介護業界に関する事を少し面白くズバリ綴ります。
芸能著名人を姓名判断、四柱推命、カバラ、宿曜占星術。医療福祉、死生観のお話。
福祉用具の仕事一筋20年強!! 福祉用具の有益な情報を発信できればと思ってます 過去のブログ歴 「介護用品スタッフ1号の役に立つ?情報」(アメブロ) 「介護の三ツ星コンシェルジュ」さんのサイトでコラムも連載中!
知的・発達障害の理解啓発キャラバン隊 疑似体験を通して楽しくわかりやすい公演を行っています メンバー全員山形県民ですが全国どこへでもはせ参じます💛
パートナーは 難病「オリーブ橋小脳萎縮症」 病気の進行に伴う色んな周囲の出来事も絡めその日常生活
優しいダーが自慢なおまぬけ主婦☆母を見送り悠々自適☆
大好きなおばあちゃんもついに90歳!おばあちゃんの元気の秘密を探ってみました。健康長寿バンザイ
認知症になった夫との日々の生活、認知症を呈する病気とその治療方法、介護方法、さまざまな葛藤など
毎日が楽しく、私らしく過ごせるように言葉の力を届けます。 今を変えたいあなたに届けます。
カトリシズムと社会学という二つの思想背景から時の流れにそって愚痴をつぶやいています
人生の最終章を自分らしく生きるための終活。 終活のために必要な情報をお伝えしています。 毎週月曜日の12時に配信されるニュースも見てくださいね!
ヨガ教室を経営しながら認知症の母の介護の毎日に奮闘する日々を綴っています。
発達障害?!:扱いにくい我が子でも手を差し伸べる人々
リフレーミングの演習 意外な言葉に感服
誰かの役に立ちたいと思う若者
社会福祉士の役割と必要性について!実際どんな仕事!?
給付金活用でミドサー異業種転職大成功!キャリア形成と自己投資は賢くやるべし
ベヴァリッジ報告ってどんな報告?社会福祉の発展過程を学ぶ
社会福祉士国家試験勉強方法まとめ【完全版】
社会保障制度審議会勧告まとめ【1950年・1962年・1995年】
診断主義アプローチについて要点キーワードまとめ|ソーシャルワークの理論を辿る
【浄化】カタルシスの意味と効果について|心理学や精神分析学の知識で自分や相手の心を和らげる
日本の統計基本データまとめ【人口・雇用・経済・社会保障】
ケイパビリティアプローチの概要|アマルティア・センからみる経済と福祉
自己覚知(self-awareness)について考える|対人援助職の向上を目指して
【貧困の再発見】タウンゼントの「相対的剥奪」とハリントンの「もう一つのアメリカ」
「福祉とは何か?」と「福祉の人は誰か?」について考える|福祉観の形成に向けて
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)