オーストラリアの持ち上げない介護をご紹介。自分を大事にしながら長く介護を続けるヒントはこちらです。
葛飾区西水元にある特別養護老人ホーム中川園のブログです
認知症の父母が亡くなり、いろいろなことがありました。順序だてではありませんが、どんなことがあったか、認知症というものがどんなものかということを知っていただければと書いていきます。
認知症になった母との備忘録。遠距離介護中です。日々のあれこれも。
施設の行事の様子や高齢者の皆さんのイキイキと、らく楽な笑顔いっぱいな生活の様子を紹介しています。
シュガーアートを中心に書くつもりが、介護突入。更年期の症状も出てきて…。
物忘れがひどい/老眼始まる/膝が痛い/手を抜けるところは全て抜きたい/ボタン多いと間違えちゃう/スペック高すぎのは無理...日々老いを感じるズボラですが、何とかならないかと便利グッズを導入してます。中高年シニア・ズボラしたい全ての方へ
横浜市南区で活動している地域の手話サークルです。地域のろう者との交流を大切に活動しています。
富山市グラウジーズと富山サンダーバーズ の応援ブログから、身体障害者ブログに変わってしまいました。2015年9月19日に交通事故に遭い脊髄損傷してしまいました。t5.6完全麻痺です。高次脳機能付きです。
医療法人社団 清か 介護老人保健施設 望 のスタッフブログ。老健と通所リハビリの行事や取組を毎週紹介。
横浜市神奈川区菅田町にある特別養護老人ホームとグループホームの今を確認できるblog。
石川で小規模多機能、デイサービス、整骨院を経営しております。
専業主婦で長男の嫁です アラフィフになって、もっと自由な時間が増えるかなって思っていました。ダブルケア生活が始まってしまいました~~!!
神津島地域活動支援センターの様子や手作業作品も載せていきたいと思います。
(株)さわやか倶楽部が運営する介護施設での日常生活を綴ります。
要介護2の母と暮らしてました 今はひとり暮らし
人生の後半は、きっと楽しいはず! うん、そう決めた!
義両親の介護を時々振り返り。 今はパートで介護士やってます。
ヘルパーさん達、訪問看護の看護師さん達、相談員さんとの出来事。日頃の出来事や考え事(つぶやき)。ジャンル縛り無しです。
どしたら効率のよいケアマネの勉強ができるのか? これをとことん追求したブログです。 最大の特徴は、過去問題をキーワード別に再編集し、学習しやすくしたこと。
Office Pinky Popでは、韓国語教室、手話教室、スタジオレンタルも行っております。 このブログを立ち上げた目的は、上記の手話教室のご紹介を兼ねて、手話を学びたい方の学ぶ場所をご紹介することです。
気ままに書いて、書くことがなければ写真だけ
実家の両親の介護と仕事の訪問介護。実家にも訪問介護を利用し、家族の立場と ヘルパー事業所の立場の両方を今やってます。父の脳梗塞と母のアルツハイマー。 仕事で訪問した際のエピソード。色々なことを書いています。
このブログでは認知症に関連した情報発信と全国の市町村での取り組みのまとめなどを紹介しています。 またその他興味のあるものを雑記ブログとして紹介しています。
出張パソコンインストラクターと書いてますがFBページにて日刊で障がい福祉関係の記事も配信しております。 HP http://minu-te.com/
泉大津にある障がい者の生活介護施設です! 日頃の様子をアップしていますので是非ご覧ください!!
脳梗塞からパーキンソン。高次脳機能障害に悩み 現在は胃ろうになり半固形化して注入しています。
悩み多き少年だった私は、真理を知れば悩みから解放されるのではと考え、今も訪ね続けています(笑)
新宿区でデイサービスを行っている静華庵グループのブログです。一般、認知症、介護予防を行っています。
人生100歳の時代。寝たきりは御免と週2回のデイサービスで筋肉と脳トレを行なっている。幻視などが現れたのだがアルツハイマーではなかった。一応レビー小体型の一種だろうということだ。毎回のチェックでは何の問題も出てこない。
福井県越前市にあるケアハウスです!
要介護4の母をお世話する娘のブログです。
愛知県西尾市にある介護事業所「いこいの里」の様々な活動をリアルタイムで発信しています。
介護や福祉の事、アニメやマンガの事など書いています。
高齢者レクリエーション・ゲーム・フリートーク・リーダーシップにはコツがあります☆ポイントを紹介!
認知症により介護5。身体、精神共に1級の太陽くん。ひまわりと『チーム太陽』との幸せ日記
ご入居者様が、いつも笑顔で、いつまでも幸せに。皆さまの、ハッピーなひとときを随時、更新していきます!
匝瑳市 地域密着型通所 デイサービス柚庵生活相談員の情報発信 時々、スタッフブログ
介護は突然にやってくる!介護というものは全く無視はできない。あなたのパートナーが、親が、兄弟が、介護が必要な状態も起こり得るんです。そんな人たちに少しでも良い情報を届けられたらと思いこのブログを立ち上げました。
福岡鞍手にある社会福祉法人直鞍会です。特養の他、デイ、居宅、在介、GHの様子など紹介しています
母87歳 (要介護5*2017~認知症*2022~脳梗塞)の心情と症状を娘 ルーシーが描く ほっこり絵日記です^^
紅茶、特にダージリンを好んだ母を4年間介護して、2022年1月に見送りました。介護の日々、その後を綴ります。
2006年6月長男を事故で亡くす 2010年11月乳がん発見 2013年7月主人が食道がんに 今はグリーフケアとがん患者サポート活動しています
合同会社スノーフレークが運営する放課後等デイサービス)「りとるまーち」「わんすてっぷ」のブログです
ボールペンで 絵を描くニンゲン
若年性認知症当事者杉本欣哉とともに「コミュニケーションの質とケア」を高めるプロジェクトグループ
元ヤフー知恵袋の福祉介護のカテゴリーマスターとしてBA率60%と高い支持がありました 当ブログではヤフー知恵袋での知識と介護福祉士としての経験を活かし、介護に従事している方転職を考えている方に介護の仕事内容やお役立ち情報を紹介します
デイじゃない日にもデイに行こうとしてた祖母(2023年10月)
去年の今頃は祖母は入院中でした
2023年の10月にはもう、朝と夜が分からなくなってた祖母
来月から特養の面会制限が緩和される事になりました!
別の特養のスタッフさんに教えてもらった事
この3ヶ月ぐらいの事を介護ノートにまとめてたら1時間半経ってた…
ダイエット中だけど桜味のお菓子は食べる
花が散ってしまったのが寂しい
今日はすごく元気そうでしっかりしてた祖母
以前申し込みした特養に行ってきました
ブログに色々書き残しておいて良かった
祖母が突然入院したあの日から1年が経ちました
昨日は意味不明な事を言ったり、会話が成り立ったり、差が激しかった祖母
祖母の事が気になって趣味にも集中できない
祖父母が元気だった頃に戻りたい
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)