在宅介護3回目(7月9日~11日)です。今回は、1回目、2回目の教訓を踏まえて、色々と工夫をしました。1回目に軟便をオムツや背中に溢れさせたショック!普通のおむつ替えさえ難儀しているのに、軟便に溢れた身体を綺麗にするのは一苦労です。なので、これは本当はいけない事なのかもしれませんが。。。夜に下剤が3粒処方されているのですが、在宅中は、その下剤を1粒だけ飲ませることにしました。3粒で下痢のように柔らか...
この夏、海に行く予定ある?▼本日限定!ブログスタンプ 全くというくらい予定はありません その前に、行くという事自体が無理 母の在宅介護してるので、そもそも外出…
期日前投票に行きましたがなんと グレ夫がわたしの分の入場券を忘れました、、 グレ夫のボディバッグに入れておいてね? と言ったのに、開けてみたら娘のが入ってました! おいー!?なぜだー!? せっかく来たのに選挙できないじゃん、、 と思ったら係の方が 「できますよ?やりますか?」 備え付けの用紙に氏名住所生年月日を記入したら 投票用紙を頂けました! 知らなかった〜手ぶらで行ってもできるのね!! わたしが投票しようと思っていた人は 息子の予備校時代の友だちなんだって! びっくり〜 ラッパーになってる友だちもいるとか、、 多様すぎる、、、 (もうそろ収穫のゴーヤ、、でっかいお客さんが!) さてグレちゃ…
親が決める人生をやめたら、私の人生が動き出した・所詮私なんて…を捨てる日
札幌 家族サポート ファミケア プリズム翠吉田綾子です プリズム翠のHPはこちら 札幌在住40代後半でパーキンソン病と診断された母の介護体験談を綴っています…
● アンガーログをつけるこんにちは、豊田文子です。 怒りについての、ご相談をよく受けます。 何に怒っているのか? 何故むかついたのか? 怒りに向き合ってみると…
ブログ記事「通訳ミスの可能性」に、ちーこさんからコメントをいただいた。ありがとうございます。 今回の記事は長文になります。やっぱりそれか!!ジェネリック問題か…
週末に何とかチケット取れて 行ってきました‼️ 日本大学芸術学部の 幻譚 江古田舞 冒頭ホールの上から演者さんが降りてきます 不可思議な音楽も静かに流れてて…
4月30日(水)2週間ぶりの面会。この日のさっちゃんはすぐには目を開けてくれませんでした。右手の指を少しずつ伸ばします。左手の指、すごく強く握りしめています。でも、ある瞬間に力が抜けてす~っと指が伸びるんです。右腕や右肩もさすってあげました。曲がっている右足もさすってあげます。いつものように「ふるさと」を唄いました。▲14:28。この日は目を閉じるのと開けるのとが半々くらいでした。この写真の目の開き具合がこの日のMaxかな。次の面会の予約を入れる際、相談員さんが「5月12日から予約なしで面会できますよ」と言います。詳しいルールは書面が郵送されて来るようですね。1回15分なのは変わりませんけれど、ほぼ自由に面会できるようです。4月30日、5月中旬から面会ルールが変更されます
こんにちは。群馬県前橋市にある宮城の里デイサービスセンターです。 きょう(7月15日火曜日)のおやつは、🍇**
ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…
【きょうの宮城の里デイサービスの昼食メニュー|群馬県前橋市】
こんにちは☀️群馬県前橋市にある宮城の里デイサービスセンターです。 きょう(7月15日火曜日)のお昼ごはんは、
今日のプログラムは「SST」プログラムでした。 まずは、ウォーミングアップ! ウォーミングアップ後、本題に入りました。今月のテーマは「困…
実務者研修の費用はいくら?お得に受講する方法&スクール選びのポイントも解説!
介護業界でキャリアアップを目指す方にとって、避けて通れないのが「介護福祉士実務者研修(以下、実務者研修)」です。 この研
【家作り教室】実践編~山中湖村所在6/23,開催されたM様邸上棟式の様子を公開します!いよいよ家作りのスタしートです。「地震に強い家」→「耐震」+「制震」~制震ダンパー標準装備カトリホーム7月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム7月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【家作り教室】~上棟式編~No.6
呟き お見舞いへ 見舞い中はリハビリ時間 本当に大変そうで心が痛かった 明日退院 本当はめでたい事なんだけど もう祖母は老人ホームへ行く事になっている 僕は支えになれなかった #介護 #老孫介護 #在宅介護 #無職 #ひきこもり #長期引きこもり #鬱 #人生終了 すき。
今日も天気は良かったですね~毎日30℃を超えています。雨が一度すごい勢いで降りましたが、すぐにやみました。晴れの日が多いので水不足が今後心配です。先日、職...
私は子供の頃から人見知りがある人です 物心ついた時からかどうかは定かではないけど、うまく人の中に入れないってのがありました それはたぶん今でもあるよう…
午後4時半すぎたら 1分おきに電話が鳴る 浣腸無くなったから買って来て まだあるよ(まだ3日目だよ) 事務所に預けたよ いや、もう無いって言っていた 40個持って行ったよ 事務所なんて今日は 扉が閉まっていて誰もいない 介助員さんに言ったら? 誰もいない だんだん怒りマックスに 怖い声を出し始める とにかく持ってきて ワタシによこせ (自分で管理するから) 怖くなったし これ以上は無理なので ガチャ切りして グループホームに電話する その後は電話は拒否した 状況を話したら 事務所の扉は1日中空いていて 職員もいますよ 浣腸もご本人さんの要望に応じて 渡してます。 今日はまだ来てません 確認して…
こんにちは今日はこちら結構な雨が1日中降ってましたその分涼しくてかなり過ごしやすかったですおかげさまで私の体調も回復し昨日はうれしい知らせもあったりなんかして…
泣けるわけじゃないのに心がほどける。そんな“メロい”感情をくすぐる、恋愛映画の名セリフ5選を紹介。静かに刺さる言葉、集めました。
やだ〜ボケボケしてたら7月も折り返しびっくりするおやすみの日はオニヤンマつけて草抜きオニヤンマをつけて、虫除けと、思っているのに私にだけ、蜂が寄ってくるなぜ?…
私は言霊というのをけっこう信じているタイプ口に出して言った言葉はある種の自己暗示とか呪縛とか要は何かしらの力が宿るみたいなことを感じるのだだから常日頃、誰かの…
にほんブログ村 【新鮮という品質をお届け】 ナウフレッシュ 全犬種 成犬用 2.72kg ドッグフード ドライ (ターキー&サーモン&ダック) レギュラー粒…
湿度が高い。エアコンを着けなければまいってしまう。午前中はいつもの店に行くも今日はキュウリしかなかったので買わずに帰ってきた。お昼にメンチカツを揚げた。耐えら…
7月14日に、岐阜市内にある善光寺まで行って来ましたこの日は雲もあり風もあり、カラッとした日和でしたので、ドライブ外出へと繰り出しました善光寺では少しだけ車から降りて、記念撮影をしました今年の夏越しの祈祷は7月21日とのことですが、一足早く暑い夏を無事健
父のショートステイに“お泊まりセット”?歯磨きセットを整えてみた
これまで何となく手持ちのものを使っていた父のショートステイ用歯磨きセット。今回、思い切って一新することにしました。 🪥 歯ブラシと歯みがき粉 高齢者に使いやすいと評判の「システマ」と「クリニカ アドバンテージ」を選びました。 歯ブラシは、太めの持ち手でしっかり握れるタイプ。 歯みがき粉は、フタが開けやすくて泡立ちすぎないタイプ。 どちらも、シンプルで機能的。年配の方でも扱いやすくて安心です。 💡 ダイソーの水切れコップが秀逸! 自立して水が自然に切れる構造で、使った後も清潔に保てます。 歯ブラシを立てて収納できるので、場所も取らず、管理もラク! 👜 まとめて収納はEVAポーチで ダイソーのEV…
これから夜勤。夜勤前はいつも憂鬱になりますお金は稼げるけど16時間夜勤だから朝まで長いし体のリズムも崩れちゃうでも、今日の夜勤と遅番、日勤、そしてまた夜勤を…
こんにちは!カインドライフです♪週末は花火大会も開催され、街中も活気づいていましたね✨週末に開催された真駒内花火大会から9月上旬までは花火大会が開催されるそう…
天気予報は1日雨 じじの病院の付き添い 朝出掛ける時は 降っていなかったけど 帰りは不安なので タクシーを呼んで出かけました 雨なので 軒下の多肉を写…
ニトリで親用の敷きパッドと枕カバーを購入-2,500円去年も買ったNクールってやつ枕カバーは思ってた感じと違ったけど枕がすっぽり入る袋型が良かったんだけど、上から被せてゴムバンドで固定するタイプだったんだよね昨夜の雨で割れたトマトを収穫...
本当に久しぶりの更新です。相変わらずの毎日をバタバタと過ごしていました。昨日から娘のアレディアの点滴入院のため、付き添い入院をしています。入院は2泊3日の予定…
和洋菓子パイだけど餡子ま入ってて美味しい。いつもはいただき物だけど今回は購入。銘菓安芸弥栄【広島県大竹市】銘菓『安芸弥栄』の公式オンラインショップ広島県大竹市…
にほんブログ 私が医者になった頃 LDLコレステロールってまだ直接測る事は少なかったんです(値段が高かったのかな?) だから当時はLDLコレステロール値…
おおぐち工房は、障害のある人たちが地域の中で働く希望と将来の社会的な自立をめざす障害者地域作業所として、 地域の町内会、自治会、商店街をはじめとした多くの方々にご協力、ご支援いただき、平成12年4月に開
母から午前中電話 今、何しているの? 一人で大丈夫? 何か無いの~? 忙しいんです 一人で大丈夫 何もありません ガチャ切りする。 午後1時半に電話来る ワタシこれから帰ろうと思うの あんた一人ですこもっこしてるかと 母の方言はいまいちわからない あんまりいい意味ではないと思う あくまでも、私が一人で大変だろうから かえってあげるわ~なのね 帰れません あなたがいると私が大変だから 入っていただきました。 自分のペースでやっています。 あなたが居なくても一人で出来ます とハッキリと言ってやりました。 面と向かって言わないから言いやすい それに私は、鬼娘なんで これから何するの? 昼寝でもしよう…
土曜日、日曜日、大阪はブルーインパルスで沸きました〜♪( ´▽`)家の近くからは、ほんの一瞬やったけど、見えたょ〜(((o(*゚▽゚*)o)))現れた時は歓声…
2025年〜【手作りおやつ わらび餅】通所介護せいわ園(Seiwaen)
2025年(令和7年)6月20日(金)、通所介護せいわ園では、恒例となっている「手作りおやつ」の時間に、わらび餅づくりを行いました🍡✨この日、調理にチャレンジしてくださったのは、有志でご参加いただいた利用者様お二人。エプロン姿で、いつもと違う表情を見せてくださいました😊🧑
こんにちは!デイサービス松の家塩原温泉です。今日は台風の影響で一日でした。これだけ雨が続くとが待ち遠しいですね今日はテーブル卓球を行いました。トップバッターから打ち合いが続きました今日は女性陣の戦いになりみんな本気モードで頑張りました球を取りこぼさないようにガードも完璧です球が速くて打ち返すのに慌てましたが力強いスマッシュと沢山の応援で盛り上がりましたよまた次回挑戦して下さいね~スタッフAテーブル卓球♪
バギー処分鶴ヶ島市<令和7年版>お持ちのバギーは三輪ですか?四輪ですか?基本的にはオートバイ屋ですがバギーの回収も致します。おかげさまでバイク業界40年高...
こんにちは。昨夜と今朝はかなり涼しくて、いや寧ろ肌寒いくらいでした。さて、今日のお昼のお話しは認知症の方と接する中で感じることについて。私の勤めている施設では…
セミの幼虫を乱獲で条例違反?都内で急増する“深夜の採集者”の実態!
2025年夏、東京の公園で「セミの幼虫を採らないで」という張り紙が急増。その裏には、夜に現れる採集者と中国の昆虫食文化が関係していました。 本記事では、乱獲の実態から条例との関係、公園管理者の対応、栄養価までを徹底解説。なぜ今セミの幼虫が狙われているのか、その真相を詳しくお伝えします。
あと数日ですよ。今年の練習は去年より量より質な感じかな。バイクは坂練できたしランは暑い時間の20km数回。やり切ったというかやれることはできた感じ。年明けの転…
おはようございます昨日、父に会いに行ってきました。なんかまたベッドの位置が変わってたテレビが左側に置いてあるので左にCVポート、大腿骨頸部骨折してたから左側が…
7月15日の昼食です 献立内容洋風ちらし寿司じゃがいものコンソメスープマカロニサラダみかん缶 毎月15日は、皆様お待ちかねのお寿司の日です 気温が上昇し、食…
ご訪問ありがとうございます。 世の中、大きく分けて2通りの人が居ると思います。 ・休憩した方が良い人・休憩しない方が良い人 僕は子供の頃から、圧倒的後者。 …
大きすぎるフェイスマスク、簡単にフィットする調整方法と毎日使えるフェイスマスクの紹介
インテックス大型フレームプールの組立てを徹底解説!
【寝たきりっ子】介護が大変で母ちゃんの体はガタガタです…。おうちでできるケアを試してみました。
長さんの成長の話15(かんしゃく編)
重度知的障害児のトイレトレーニング|4年ぶりの成功!?
重度知的障害児の我が子にハマったおもちゃ
アイリスオーヤマリンサークリーナーでソファの汚れ・黄ばみ落とし
【アロベビー】子どもの虫よけ・日焼け止めはコレ一本
イレクターパイプでベビージムを手作り
【重度心身障害児】帰宅後から寝るまでの過ごし方ルーティン
【プール・お風呂上り】子供の濡れた髪の毛にタオルを巻く方法
障害児バギーの暑さ対策でベビーカー用ファンシート使ってます!
【特別支援学校入学準備】年長さんは忙しい‥
ストロー水筒の決定版|コップ飲みが難しい子にもおすすめ!
障害児用バスチェアOTTERを我が家の生活に導入
在宅介護してた頃の祖母とはあまりにも別人すぎて戸惑う
【質問にお答えします】延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
#お金がかかるなあと思うこと
側臥位での食事介助はじめました
今日も嬉しそうだった祖母
第三の選択肢~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3
嚥下機能検査2 消えたプリン
嚥下機能検査1 治療方針をめぐって
要介護5の母を介護中、疲れた私が無理せず続けるために使ったサービスと体験談【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
私を見て嬉しそうだった祖母
ブログに母の遺言をさがして
「要介護5」でもらえるお金とは?知らないと損する制度まとめ【要介護5 在宅介護 ブログ体験記】
延命拒否と自宅で看取ること~周囲の反応それぞれ
義母が要介護5に**娘の帰省
嚥下機能検査までにやったこと
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)