歪んだ法制度による学校教員の不払い残業・「過労死レベル」の過酷労働の実態。お茶を濁す程度の法改正をすすめる与野党に対し、大石氏が炎のごとく激しい徹底追及を浴びせる!
介護報酬に関する過去問題をピックアップ1 サービス事業者の介護報酬の請求権は、2年である。〇介護保険法第200条第1項では、「介護報酬の請求に関する権利は、請求の日から2年間行わないときは、消滅する」と定められています。つまり、サービス事業者が介護報酬を請求できるのは、サービス提供を行った日から2年間です。2年を経過すると、請求権が消滅し、介護報酬を請求できなくなります。2 償還払い方式による介護給付費の...
強さの理由。人生が自由にならない介護生活ても全然へこたれない
滅私奉公的介護生活も2年目。父が亡くなっても全く楽にならず加速してるサポートヤングケアラーとして10歳からお世話してる母のサポートはここ数年は介護施設並みの拘…
肺腺癌ステージⅣ ALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。生活の記録とか、思った事とか・・・書いています。最後のチャンスと思い、2月から猫との…
政府大綱が進める「介護の予防」、更には、『発病自体の予防』 (Eー04)
(プロローグ)「徘徊」して行方が分からなくなった「お年寄り」に関する情報の提供を呼び掛ける役場のスピーカーの音が、今日もまた朝早くから聞こえてくる。日本全体での高齢化率が30%に到達し、「超高齢社会」に到達した世界の先頭を直走る日本の市町村でみられる日常的な光景なのです。それらのお年寄りは、『アルツハイマー型認知症(以下、「AD型認知症」と略記する)』と言うタイプの認知症の発病者であり、且つ、末期の段階の症状であり、私たち二段階方式独自の区分で言う、「大ボケ」の段階の後期の症状が発現してきている「お年寄り」のことなのです(「AD型認知症」は、「老年発症」が特徴であり、発病する対象者は、『第二の人生』を送っている60歳を超える年齢の「高齢者」に限られている事実に注意して頂きたいのです=二段階方式が、これまで...政府大綱が進める「介護の予防」、更には、『発病自体の予防』(Eー04)
1:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.13(Tue) ダメな食事介助👴🏻👵🏻 #介護 #デイサービス #介護士って動画が話題らしい
訪問介護、崩壊の危機 87歳ヘルパーが12時間勤務 事業者は定期預金切り崩し【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年5月13日)
1:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.13(Tue) 訪問介護、崩壊の危機 87歳ヘルパーが12時間勤務 事業者は定期預金切り崩し【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年5月13日)って動画が話
脳性まひ 大人脳性まひという障がいを持って生まれてきて、今年2025年で、41歳になります。「大人」と言われる二十歳からも二十年が過ぎて中年と言われる年齢になってきました。脳性まひと診断を受けてから、早い段階からリハビリや手術の治療を受けて...
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがと…
車椅子用昇降機(段差解消機)の設置~お出かけできるのはいつ?~
今日のさくらさん さくらさんの顔色は良く、体調も安定していた。 朝と昼に10分ずつ、ベッド上で座る練習も行った。 先週の吐き気の日々とは比べると、かなりの回復だ。点滴11日目。おかげで、体に水分が満ちてきたようだ。 昨夜はあまり眠れなかったようで、今日はほとんど眠っていた。 あとは少しでも口から栄養を取ってくれればいいのだけれど。 食欲スイッチはどこにあるのだろう? 車椅子での外出準備 今日は車椅子の段差解消機を設置してもらった。電動で、ちょっとかっこいい。ちょっぴり仕事人になった気分。 これまでさくらさんには玄関の段差を頑張って降りてもらっていたが、車椅子で部屋から外に出られるようになった。…
介護職で入浴介助ばかりなしんどい毎日を変える働き方と対策5選
「介護職で入浴介助ばかり」は当たり前?身体的・精神的負担を抱える方へ、介護職で入浴介助ばかりの悩みを解決する選択肢を紹介。
ご訪問いただきありがとうございます 朝から眩しい陽射し東のカーテン 控えめに開けて 日焼け対策 大袈裟につばひろ帽子 覆面風マスク ハンドカバーいざベラン…
午後からの内容になります整形外科の通院も含んでいます ①の続きになります『火曜日の過ごし方は。。。①』 ヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所による介助…
いつもイイネ!をありがとうございます✨5月13日くもりのち晴れ午後、やはり暑くなる少し、事務所のエアコンいれる先月の病院での面会時にいきなり不穏になられてそれ…
衝動買いでも大満足・レコルトのスープポットでほったらかし調理
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 今日は仕事明けに母の病院の件で動かないといけなかったけどとても天気がいいので勿体なくて、薔薇の時期に良く行く薔薇園に寄りました
やっと、やっと暖かい一日でした 洗濯日和の シーツを洗濯してお布団を干してkちゃんのベットマットはベットに縦かけ 今夜、フカフカ布団で寝るのが楽しみです 火…
【親のこと、自分の未来】そろそろ向き合いたいあなたへ贈るチェックリスト
\メルマガ登録プレゼントリニューアル/ 大切なご家族に、さりげない安心を届けたいあなたへ いつもと違う時間の更新ですが…早くお知らせしたくて! 最近よくご…
yokohanako0609さんのブログ記事を、リブログさせていただきます。興味深い話です。ふーん。じゃあさ、生まれつきどんなに勉強しても、外国語が上達しない…
「片づけをしないと」って思っていますがなかなか出来ません。 気にしているせいか、ついに大掃除の夢をみました。 そんなに散らかっているわけではありません。 父が誤嚥性肺炎で入院している間に、1ヶ月くらいほぼ毎日大掃除をしました。 家庭内別居状態だったので、その時初めて父と母の部屋に足を踏み入れました。 その後も何度か大がかりな片づけをしたので、かなり物は減らしました。 でも介護を初めてこの10年で増えたものも多いのです。 物を捨てるのにはエネルギーがいるので、年をとると物を捨てるのが難しくなるそうです。 それを聞いてから、「今のうちに片づけをしておかないと」そんな思いが強くなり、アラ還となった今…
退職後に気づいた夫の人柄 「本当に大っ嫌い」と叫んだ妻のあきらめ (朝日)
入山規制緩和するらしいが?活火山だ。 2025/5/13Tuseday 5:00尿意で起きて 湯沸し 洗濯機稼働 仏壇浄水 神棚清水 食洗器内片づけ 湯が沸いた時点で 仏壇にお茶呈す、合掌 燈明。 5:45二度寝。 6:30ころK が起きた物音、Yの部屋でアラーム鳴動。Kは6:35車を出した。 7:00起床 着換え 家内も階下へ行った。 ブレクはMILKCOFFEE バナナ PAN。Yは7:30出勤。 8:10PC BLOG。 8:15散歩。 北CCW 北関戸 県道東進 正善寺 関戸 100m前を小学高学年女子が行く。 止む得ず 遅刻を選んだのだろう。 甚平坂、御嶽遥拝。人はいない。引き返す。…
先日 おじちゃんが父の四十九日で来てくれた際朝から粉を引いて打ってくれた絶品蕎麦。家で美味しいお蕎麦を食べられる贅沢。お父さんも味わってるかな?おじちゃんに感…
ヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所による介助あり 午後から整形外科へ通院 朝、目が覚めたのでiPad miniで時間を確認したよ トイレにも行きた…
いつの頃からか、家に帰りたいと言わなくなった祖母
【シニアライフ:二拠点生活】危ない兆候(笑…。。
老健の次の選択肢は?母の今後を施設に相談した結果
祖母が突然入院したあの日から1年が経ちました
祖母が特養に入っても、まだまだやる事がある
祖母は特養に入所しました
祖父母との冬の思い出
昨日いっぱい歩いたので、700グラム痩せてました
近づいてきた特養の入所日
何回も見ちゃう映画は
アイスもたまには食べていい事にしてます
祖母はよく、「同じ物を何度も食べたくない!」と言ってたなぁ…
#値上げしんどい 高すぎてお米が買えない
夏に一番痩せてた時の体重まで、あと300グラム
咲いた花の写真を祖母に見せてきました
【2025】介護士おすすめの転職エージェントランキング5選!
この記事を読めば、転職エージェント選びの失敗が避けられます!15年の経験と徹底した聞き込みから選んだ、信頼できる介護転職エージェントトップ3を紹介。不安な転職活動をプロの目線で助けてくれます!
おもちゃとゲームカフェを開催しました!小学生から大人まで。たくさんの人が集まりました。ものすごい盛り上がり!! いつもはテレビゲームのフォートナイトしかしない…
中島 竜二5月11日㈰その2 以前からお世話になっている愛知県選挙区選出参議院議員の田島まいこ氏が豊田市にお越しになり、共に街頭活動をさせていただきました✨…
今回は、寝る前のスマホの影響について説明していきます 【お買い物マラソン】らくらくペダル フィットネスバイク - 今回は、寝る前のスマホの影響について説明していきます 【お買い物マラソン】らくらくペダル フィットネスバイク
昨日の続き綿子さんを4階まで送り届け、2階の茂造さんのもとへ向かった。おやつはさっきコンビニで買った北海道チーズ蒸しケーキだ。そう、綿子さんが選んだ蒸しケーキだ。デイルームに茂造さんの姿は無かった。スタッフさんが部屋にいますよと教えてくれた。部屋を覗くと茂
たいし様ご都合いかがでしょうか?日時 5月◎日9:00~場所 オカチメン高校集合 校門で8:55分待ち合わせ内容 学生説明会担当できます。お引受いただき…
叔父が亡くなり、葬儀も終わり、ほっとしている近頃です。ここでびっくりしたのは、電車の自由席のことです。自由席は、全部指定席となっていたので電車が取れないと思…
きょうの おやつ|五平餅風でほっとひと息🍡 メニュー 五平餅風(モチモチごはん+みそダレ) 栄養ポイント 米の
5月13日火曜日 きょうのお昼ごはんは、たっぷり野菜の炒り豆腐 梅おかか和え 煮ころがし みそ汁 果物(バナナ)でした。
きょうの お昼ごはん|野菜たっぷり炒り豆腐で元気チャージ✨ メニュー たっぷり野菜の炒り豆腐 梅おかか和え 煮
今日の朝。 母なんだこんだ言いつつも デイサービスの用意して 無事今日も行きました。 母を送り出した後 物凄い疲労感が 気が張ってるからかな しばらくは お昼ご飯食べたら 午後1時頃に帰ってくる 昼寝出来ないわ 私にはあっという間で 帰ってくる気がする 母は長く感じるらしいけど 夕ご飯の後 仏間のサッシと 台所の勝手口ドア 交換の話になって いつ来るのかうるさい カーポートと 家の小屋根との間を 雨が吹き込むからと ふさいだのに まだ気に入らない模様 いくら母の言うとおりに 直しても直しても きっと気に入ることはない 風が吹くと家がグラグラ 揺れると言い張る 夫さんと家を押さえたと 言い張る(…
京都の初夏を往く④5月中旬にさしかかりますと、早い所では紫陽花の芽吹きが始まります。御池通柳馬場から富小路にかけての紫陽花ロード、ここは早めに咲いていきます…
行きたい時に行きたいところに行く。 介護施設ワークの帰り道CREATIVE MUSEUM TOKYOに行く。 ヨシタケシンスケ展かもしれないたっぷり…
先日の「母の日」に息子からのプレゼント。 きれいな赤のカーネーション。 今まで花を見て なにか想うことなどなかったが 今回は何故か・・・「きれいな〜」と心から思える。 不思議だ。 ストレスが溜まりすぎているからか? 心が綺麗になったからか??? こちらも一緒に持ってきてくれたようだ。 母の日のプレゼントだが 父も心癒やされています。 今日は夜勤明け。 帰りにコンビニで缶ビールを買って帰り 家につくと まずはビールを魚肉ソーセージをアテに頂く。 そして朝食を食べて スマホ見てたら睡魔に襲われて・・・。 と、いつものパターンです。 2時間ほど仮眠を取り 妻と買い物に出かけることに。 そのついでにい…
5月13日 火曜日気温も上がりだし夏に向かうその前に梅雨がくる今週も金曜が雨予報なんで面会がどうなるか日曜に次男が行けるかもと言ってたので 雨だったらその日に夫の調子が良い事を祈る次男が行く予定にできなかった事2回あったんででも前日が初ゴルフコンペだしん~変更するかも知れないしいつも通りに私は行っておきたいもう半年経った11月12日に一緒に元気に病院へ行き診察して 夫を無理やり説得して検査して3ヶ月の医療保...
こんにちは。今日の天気は晴れ。今日は、松の家の機能訓練の様子をお伝えします。機能訓練の一環として、集団体操も取り組んでおります。ご利用者様も真剣に取り組まれ、機能の向上を実感されているご利用者様もいらっしゃいます。続けることが大切ですので、これからも無理なく頑張りましょうね♪松の家公式インスタグラム(@matsunoyeah)•Instagram写真と動画デイサービス松の家(北本)☟☟☟http://www.matsunoie.com/kitamoto_index.html松の家グループ☟☟☟http://www.matsunoie.com/松の家FACEBOOK☟☟☟https://www.facebook.com/pages/%E6%9D%BE%E3%81%AE%E5%AE%B6/3122698587...集団体操。
貧困、障害、病気、孤立、非正規労働――わたしたちが「弱者」と呼ぶ人々は、社会の中でさまざまな困難を抱えています。しかしそ
【家作り教室】実践編~富士河口湖町小立フォレストモール分譲地所在5/8,開催されたN様邸上棟式の様子を公開します🙇お客様にも、家づくりに参加・・・釘締めの儀いよいよ家作りのスタートです「ハウスオブザイヤー受賞」→「制震」×「省エネ」カトリホーム5月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム5月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【家作り教室】~上棟式編~No.5
Cafe latte いつも伺う、shopはなみずきさんへまた行って来ました。 アイスカフェラテをオーダーしました。 ここのカフェラテはホットでもアイスでもハズレが無いです。 知人...
快晴のもとでスタートした「かなや三丁目 藤の花杯グラウンドゴルフ大会」もいよいよ終盤戦に突入しました!参加者のみなさんの熱戦が続くなか各曜日の入賞者が次々と決まり喜びと拍手に包まれる場面が沢山うまれています!連続ホールインワンが飛び出したり思わぬ逆転劇が
わんちゃんの好きなところは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ワンコは飼いたいけど、母が動物嫌いなので飼えません(--,)ぐすん 飼え…
久しぶりに親の家に来てます最後に行ったのはお正月だから3ヶ月ぶりだわ我が家から親の家までめちゃくちゃ遠いわけじゃないけど、かなり久しぶりになってしまった私が母…
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。 こんにちは! 暑い夏がすぐそこまでやってきてますね。 先日の【ドライ塩トマト】に引き続き、【塩黒糖】をご紹介させていただきます! ねこきちは【塩黒糖】も毎年、夏前に購入し ...
YouTubeでも世界中を旅されてる方の動画を沢山見ますがやはりTikTokのトラベラーさん達の動画はLIVEなのでコメントを書くと細かいところまで見せてくれ…
発達障害?!:扱いにくい我が子でも手を差し伸べる人々
リフレーミングの演習 意外な言葉に感服
誰かの役に立ちたいと思う若者
社会福祉士の役割と必要性について!実際どんな仕事!?
給付金活用でミドサー異業種転職大成功!キャリア形成と自己投資は賢くやるべし
ベヴァリッジ報告ってどんな報告?社会福祉の発展過程を学ぶ
社会福祉士国家試験勉強方法まとめ【完全版】
社会保障制度審議会勧告まとめ【1950年・1962年・1995年】
診断主義アプローチについて要点キーワードまとめ|ソーシャルワークの理論を辿る
【浄化】カタルシスの意味と効果について|心理学や精神分析学の知識で自分や相手の心を和らげる
日本の統計基本データまとめ【人口・雇用・経済・社会保障】
ケイパビリティアプローチの概要|アマルティア・センからみる経済と福祉
自己覚知(self-awareness)について考える|対人援助職の向上を目指して
【貧困の再発見】タウンゼントの「相対的剥奪」とハリントンの「もう一つのアメリカ」
「福祉とは何か?」と「福祉の人は誰か?」について考える|福祉観の形成に向けて
「介護ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)